【日時】2025年5月21日(水) 12:00-13:00
【場所】オンライン(Zoom)
※申し込みいただいた方に別途、当日の参加用URLをお送りします。
【対象者】企業の新規事業開発・人材育成・サステナビリティ推進等のご担当者様など
※自己啓発・個人的な興味・競合他社等による申込みについては、ご視聴をお断りさせていただく可能性があります。
【内容】
・ゲスト(トヨタ自動車)の新規事業創出に関する取組「BE creation」概要・工夫ポイントなど
・「構造化」ノウハウの活用に関する取組例・参加者の声
・質疑応答に沿ったディスカッション
「課題の「表層」ではなく「構造」を捉えるというスタンスは、頭では理解できてもなかなか仕事に反映しづらいと思っていました。今回のセミナーは具体と抽象を往復した講座だったので、構造化して物事を捉えるという具体的な思考法まで理解でき、今日から自分の物事の捉え方が変わると感じられました。」
「構造化は、社会課題領域だけでなく本業でも活かせる普遍的なスキルだと思った。特に、課題を要素分解しながらソリューションを考えるというプロセスは、ロジカルシンキングだけでは分析しきれない複雑性の高い課題と相性が良いと感じた。」
「普段ニュースを見てサラッと流していたことや、ぼんやりと感じていた違和感について、改めて考え直せるような視点がたくさん詰まっていました。ニュースを見る目が全く変わると思います。仕事はもちろんのこと、日々の生活や今後の人生にまで落とし込んで活かせるような内容でした。」