●各学年の募集人数は?
2026年度の募集人数は、0才児5名、1才児約21名、2才児約14名、3才児約20名(1号子どもを含む)です。ただし、職員の採用状況により人数が変動する場合があります。なお、4、5才児の募集の予定は今のところありません。
●1才児と2才児、どちらが入園しやすいですか?
2才児の方が入園しやすいです。1才児は育休明けのお母さんの入園希望が多いからです。
●1号子どもの募集について教えて下さい。
1号子どもは、園が入園を決定します。募集人数は10名程度です。名古屋市在住の方に限ります。今年度は次のスケジュールで実施します。
【優先順位1位2位の入園希望者】(園の功労者の子や孫、卒園児の兄弟や子、地元にお住まいの方)
・園に10月1日 (水)10時30分集合。
・優先順位の確認と保護者との面接後、その場で入園を決定します。募集枠に対して希望者多数の場合は、面接の前に抽選を実施します。
・募集枠の残りの空き状況を、ホームページのトップページに掲載します。
【優先順位3位の入園希望者】(優先順位1位2位以外の方)
・園に10月2日(木)10時30分集合。
・保護者との面接後、その場で入園を決定します。募集枠に対して希望者多数の場合は、面接の前に抽選を実施します。
●2・3号子どもの申込方法を教えて下さい。
2・3号子どもは、区役所へ申請して区役所が入園を決定します。
① 10月1日(水)以降、第一希望の園で入所申請書類を受け取って下さい。入園説明会当日に園で受け取るか、区役所で受け取ってください。
②ご家庭で入所申請書類を作成して下さい。
③作成した書類をお住まいの区役所の職員の方に提出して面接を受けて下さい。
④2月中旬に区役所から決定結果の通知書が各家庭へ郵送されます。
●9月より前の見学説明会に参加しても、9月の見学説明会には参加しないといけませんか?
入園見学説明会は1度参加して頂けば結構です。
●見学会の日に子どもを見てくれる人がいないので、連れて行ってもいいですか?
その場合は連れてきて頂いても構いません。
●自転車を停める場所がありますか?
正門前に乗り入れて整列して停めて下さい。少し傾斜があるので転倒しないように注意して停めて下さい。
●アレルギー食はどのように対応していますか?
集団給食の中で可能な範囲の除去食を用意します(除去食は、原因食品の完全除去とします)。除去食の開始に当たっては、医師の指導に基づきご家庭と連携をとりながら実施しています。