お申し込み受付は
終了しました

概要

  • イベント名: スミセイ ライフフォーラム — 花とともに 生きる — 『花からはじまるライフスタイル、花は心のビタミン』
    フラワーデモンストレーション&ピアノトークショー
  • 日程: 2023年10月12日(木)
  • 開場: 17:30
  • 開演: 18:30(20:00 終演予定)
  • 会場: 高知県立県民文化ホール オレンジホール(高知県高知市本町4丁目3-30)
  • 主催: 公益財団法人 住友生命健康財団
  • 後援: 住友生命保険相互会社 高知支社、高知県、高知市、高知県教育委員会、高知市教育委員会

講師プロフィール

華道家 假屋崎 省吾 かりやざき しょうご

元祖華道家。
東京・銀座、假屋崎省吾 花教室 主宰。美輪明宏氏より「美をつむぎだす手を持つ人」と評され、世界各地で「華道」を広める活動に精励する。

クリントン米大統領をはじめ、各国首脳来日歓迎の会場装飾プロデュース、天皇御在位10年記念式典の舞台装飾、天皇御退位・天皇御即位の特別番組スタジオ装など多数を手掛ける。
女子美術大学・客員教授、フランス観光親善大使、オランダチューリップ大使などを務め、着物、ジュエリー、ガラス器、棺、骨壷などのデザイン・プロデュースをおこない、デザイナーとしての才能を発揮。
ライフワークでもある花と建物のコラボレートとなる個展“歴史的建築物に挑む”を国内外で開催。
日本はもとより海外でも目覚ましい活動を展開している。

その他、花を通した情操教育「花育活動」や「少子化問題」「伝統工芸品の振興促進」などの地域活性を促す社会ボランティア活動も積極的に取り組み、2023年、華道歴40周年を迎え、テレビ・ラジオ・雑誌・新聞・WEBなど幅広い分野で活躍の場を広げている。

2015年
マレーシア 太平洋地域ブランド財団より国際ブランドパーソナリティー賞受賞
2014年
第11回 グッドエイジャー賞受賞
2001年
勅使河原蒼風生誕100周年記念 勅使河原宏賞受賞
1997年
草月流創流70周年記念 勅使河原宏賞
1994年
第4回環境照明デザイン展 銀賞
年鑑日本の空間デザインディスプレイ・サイン商環境入選
ディスプレイ産業奨励賞
1993年
ディスプレイ産業奨励賞受賞
第8回ショップシステムコンペティション・ショールーム部門入賞
インター・イントラスペースデザインセレクション デザイン賞
1991年
第2回国際宝飾展ベストディスプレイ賞
1990~2年
年鑑日本のディスプレイ商環境デザイン入選
1989年
ディスプレイデザイン賞入選(以後93年まで連続入選)
1986年
草月出版新人賞

アクセス