ことほぎ

『白駒妃登美 和ごころサロン』とは

『白駒妃登美 和ごころサロン』とは

博多の歴女として知られる白駒妃登美が、日々の最新情報を発信させていただいているFacebookグループ・LINEグループ(有料)です。

白駒妃登美えりすぐりの講師をお招きしての質の高い「オンライン勉強会」を随時開催しており、サロンメンバーの皆さまには、無料で公開しております。
また、日本各地の歴史スポットを訪ねる「歴史探訪ツアー」も随時開催致します♪

『和ごころサロン』のコンセプト

月々1650円(1500円+税)という「本を一冊購入できる金額」で、和のこころを学べる講座をオンラインで受講していただいたり、白駒妃登美の最新情報をお届けしたり、オフ会や、全国各地の歴史スポットを訪ねる旅を企画したりする、白駒妃登美とご縁をいただく皆さまとの交流サロンです。

※DMMオンラインサロン「国誉め和ごころ塾」と内容はまったく同じものになります

DMMへの登録が複雑で手続きが出来ないという方が多数いらっしゃいましたので、簡単にお申込みいただける白駒事務所完全オリジナルのサロンを創設致しました。
国誉め和ごころ塾にご参加中の皆さまは、従来通り、国誉め和ごころ塾で情報を受信していただければ有難く存じます。

≪白駒妃登美の最新情報を配信中♬≫
「七十二候」の解説

日本人が大切にしてきた季節感を日常生活に生かすため、七十二候の解説を、5日ごとに投稿しています♬
【解説例】5月31日からの七十二候は、第24候「麦秋至(むぎのとき いたる)」。麦の実が熟し、麦畑が一面美しい黄金色に染まる時期です。
昨年の晩秋から初冬に蒔いた麦が、収穫を迎えるこの時期を「麦秋(ばくしゅう)」といいます。穀物の収穫時期といえば、秋を想像する方も多いかもしれませんが、麦の収穫期は初夏。麦秋は和暦の卯月(旧暦4月、現在の5月頃にあたる)の別名にもなっています。
麦にとっての実りの秋。まさしく小麦色になった麦の穂を揺らす風を「麦嵐(むぎあらし)」または「麦の秋風」と呼びます。そんなに強くない心地よい風ですが、風にそよぐ穂が「麦の波」と呼びたくなるように揺れるので、「嵐」と言うのでしょう。
初夏の季語の中には「麦雨(ばくう)」という美しい言葉もあります。でも実際は、麦の穂が実る頃に降る雨は、麦の収穫に影響するため、農家には疎まれる雨。そんな迷惑なニュアンスを表現したのが「麦食らい」という言葉です。ほかにも「麦の波」「麦刈り」「麦の穂」「麦の秋」「麦打ち」など、初夏の季語には「麦」を使う言葉がこんなにも多いのです。
秋に稲穂が色づく姿も美しいですが、夏の太陽をいっぱいに受けて輝く麦畑も、また違った魅力があります。この時期は麦を目で楽しむのも良いかもしれませんね。
今日から6月。今日1日は衣替え、21日は夏至、そして30日は夏越の祓い(なごしのはらい)と、上半期の集大成とも言えるような、大きな節目を迎えます。そして麦の収穫後には「麦わら帽子」として活躍する季節が、あっという間にやってきますね。皆さま、どうぞ笑顔で素敵な6月をお過ごしくださいね♬

恩師・境野勝悟 先生
音声講話

毎月、白駒妃登美が生涯の師と慕う、
境野勝悟(さかいのかつのり)先生に

インタビューを行い
その音源を、サロン内に公開致します!

現地レポート

仕事で訪問した日本各地で
歴史スポットや文化遺産をめぐり
白駒妃登美が撮影した動画を

アップしています♬

≪サロン内 無料公開講座≫

日本精神から台湾精神へ 
ジョー・リー氏連続講座

日本精神から台湾精神へと、
どのように受け継がれ、
今に至るのかを、
ジョーさんによる連続講座で学びます!

小柳左門先生
古典に学ぶ日本のこころ

古典に造詣の深い小柳左門先生に、奇数月(2ヶ月に1回)のペースで
ZOOMによるオンライン講座で、古典や和歌を紐解き、日本のこころを学んでいます。

徳永浩 先生 連続講座

偶数月(2ヶ月に1回)は、徳永浩先生に
ZOOMによるオンラインで『日本文化』を学んでいきます。
その他にも、随時、和ごころを磨くことのできる素晴らしい講師をお招きしての公開講座を企画・開催してまいります!ご期待ください♪ また、コロナが落ち着いてきましたので、オフ会(メンバーだけの食事会)も随時、企画させていただきたいと思います♬ お楽しみに〜♪

注意事項・事前のご確認事項

≪会費および運営するSNSについて≫
●「白駒妃登美 和ごころサロン」は、毎月1650円(税込)の会費が発生する有料のFacebookグループになります。
●Facebookをご利用の方のみ、ご利用いただけるサービスです。

≪加入期間について≫
●当会には、契約期間(加入期間)の縛りはございません。

≪入会金・解約金について≫
●当会には、入会金や解約金はございません。(月々の会費のみとなります)

≪中途解約について≫
中途解約の際は、 解約を希望する月の前月10日までにスタッフにお申し出ください。


 例:5月分から解約を行いたい場合、4月10日までにお申し出ください。
  4月10日を過ぎてしまった場合、5月分の料金は頂戴し6月分より解約となります。
   日割精算等による返金を含めた一切の返金は行われません。
   ただし、当社都合の解約の場合はこの限りではありません。

お問い合わせ

白駒妃登美事務所 

✆092-407-2099
✉info@kotohogi2672.com
受付時間:(平日)10時00分〜17時00分
『和ごころサロン』お申し込みフォーム

以下の項目にご入力をお願い致します。
お申し込みフォームをご入力・ご送信後に、お申し込み確認メールと共に「ペイパル」でのご決済方法をご案内させていただきます。

ご決済が完了しましたら、白駒妃登美 和ごころサロンFacebookグループ・LINEグループご案内させていただきます♬
名前
メールアドレス
性別
生年月日
住所
郵便番号
-




連絡先
-
-
個人情報の取扱いへの同意
【個人情報保護方針】
株式会社ことほぎ(以下「当社」といいます。)は、事業を実施する上で、個人情報の重要性を認識し、個人情報を適切に取扱うことが社会的責務であると考えます。
そこで、当社は、個人情報の適切な取扱いについて組織として取り組むために個人情報保護方針を以下のとおり定め、個人情報の保護に努めます。

1.法令の遵守について
当社は、個人情報の適切な取扱いのため、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を遵守いたします。

2.安全管理措置について
当社は、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等を防止するため、適切な安全管理措置を講じます。
また、個人情報を取り扱う従業員及び委託先に対して、適切な監督を行います。

3.個人情報の利用について
当社は、個人情報をあらかじめ通知・公表した利用目的の範囲内でのみ利用します。

4.個人情報の第三者への提供について
当社は、法令に基づく場合を除き、ご本人の事前の同意なく、個人情報を第三者に提供しません。

5.個人情報の開示、訂正等について
当社は、ご本人から個人情報の開示、訂正等を求められた場合は、ご本人であることを確認し、適切に対応します。

【個人情報の取り扱いについて】
各イベント・勉強会等、当社の企画にお申込みくださる方(以下「お客様」といいます。)の個人情報の取り扱いに関して、「個人情報の保護に関する法律」に基づき、以下の事項を公表します。

1.個人情報取扱事業者の名称

株式会社ことほぎ

2.個人情報の利用目的

(1)サービス提供・商品配送のため
(2)商品・サービス代金の決済・ご請求のため
(3)お客様の本人確認のため
(4)お客様からのお問い合わせに対応するため
(5)アフターサービスを提供するため
(6)当社及び他社の商品、サービス、キャンペーンの情報提供(電子メールの送付及びチラシの郵送)のため
(7)その他の重要なお知らせのため
(8)広告の表示のため
(9)商品・サービス改善のため
(10)当社サービスの不正利用の防止のため
(11)お客様の与信判断、債権回収のため
(12)お客様との取引に関する事務を行うため
(13)お客様に対し必要な連絡を行うため
(14)上記利用目的に付随する利用のため
(15)その他当社の利用規約等で定める目的のため

上記以外の利用目的で個人情報を取得し、利用する場合は、あらためて当社ホームページ等で公表します。

3.個人情報の第三者への提供

当社は、個人情報の保護に関する法律その他法令でお客様の同意が不要とされている場合を除いては、お客様の同意を得た場合(第三者提供する旨が記載された規約等に同意してサービスの申込を行った場合を含みます)に限り、個人情報を第三者に提供します。

4.個人情報の委託先への提供

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取り扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合があります。

5.個人情報の開示等のお問い合わせ先

当社は、個人情報の開示等のご要望があったときは、所定の手続きでお客様本人であることを確認のうえ、対応します。

・個人情報の開示、訂正、利用停止、消去等のお問い合わせ先
・個人情報の取り扱いに関する苦情のお申し出先

●連絡先:株式会社ことほぎ
●メールアドレス:info@kotohogi2672.com
●電話番号:092-407-2099
●受付時間:月~金 午前10時~午後6時

6.改定
当社は、【個人情報の取り扱いについて】を、適宜見直し、予告なく、改定することがあります。改定は、当社ホームページ等で公表した時点から適用されるものとします。

株式会社ことほぎ
単一選択