チョコ停を
科学的に解決

カンと経験から
「原因を把握した根本的対策」へ!

製造現場のチョコ停対策「Rekamoシリーズ」

RekamoMAは高速カメラを採用した『生産現場のドライブレコーダー』
・カンに頼らないチョコ停対策してますか?
・現象を目で見て改善していますか?
チョコ停対策は、まず「原因を観察する」ことから始まります。
RekamoMAは、稀に起こる現象の画像や波形を記録することによって事象の見える化を極めたプロ・ツールです。
現場での改善活動や保全活動、設備管理、開発・実験などにお使いいただけます。

チョコ停の改善事例

ワークが倒れ、次工程でチョコ停発生。

設備の異常信号を契機に、異常発生前のみ記録。画像を確認することでワークが倒れる位置を特定。そこに転倒原因である突起を発見。
ワークの落下が発生。

毎秒850枚撮影のカメラで異常信号の発生前後のみを記録。
高速カメラ画像を確認することでアームが振動し、ワークをつかみ損ねていることを発見。
設備の衝突が発生。

設備の異常信号をトリガーとして、異常発生前後を記録。
原因は、想定外のタイミングでのセンサー誤動作だった。

資料請求・価格等お問合せください
まずは無料デモ撮影がおすすめ!

用途にあわせた3つのタイプ

製造現場では工場によって、新旧様々な機械が稼働しています。
3つのタイプをベースに現場に合わせたカスタマイズが可能です。

持ち運びツールとして

各種センサーとの連動

複数カメラで多方向

見出し

新オプション!既設の表示灯を撮影トリガーに

既存設備やPLC等の改造が不要です。

お客様の声

  • チョコ停回数84%削減の実績(250回/月から40回/月にまで減少)
  • 原因を究明までに2、3日かかっていましたが、即日究明できるようになりました。
  • 通常業務に専念できるようになりました。
  • 空いた時間で今まで手を付けられなかった工程の不良低減活動を実施できました。
  • ユーザー様への流出不良ゼロの連続記録更新中です。

納入実績

花王株式会社
トヨタ自動車株式会社
株式会社デンソー
株式会社黒田精機製作所
富士フイルム株式会社
株式会社大塚製薬工場
テルモ株式会社
田中貴金属工業株式会社
株式会社登米村田製作所
本田技研工業株式会社

(順不同、敬称略)

お問合せ・資料請求・お見積り

お問合せ内容
お問い合わせ内容(詳細)
例.製品の性能について知りたい、価格が知りたい、導入事例など
RekamoMAお問合せの際は、解決したい問題(トラブル内容、チョコ停など) 、サイズ、スピード(ライン速度) などをお知らせ頂くとスムーズにお応えできます。
ご希望される内容をお選びください
会社名・勤務先
(※個人の方は「個人」とお書きください)
お名前(漢字)
メールアドレス
ご連絡先
-
-
お急ぎの場合はご連絡先をご記入ください
住所(資料請求される場合には必ずご記入ください)
郵便番号
-




当社製品について何で知りましたか?(複数回答可)
該当するものを選択ください
個人情報の取扱いへの同意
1.個人情報の収集・利用

株式会社 コヤマ・システムWebサイト(以下 弊社サイト)は株式会社コヤマ・システム(以下「弊社」)が運営するWebサイトです。
お客様の個人情報または、お客様が弊社サイト上でのお問合せ等の際の情報につきまして、以下にまとめました弊社個人情報保護方針に基づき、弊社にて最新の注意をもってお取り扱いいたします。 また、さらに当指針は今後、適宜改善をしながら充実を図ります。

製品のご購入、ユーザー登録、製品および弊社サービスへのお問合せの際は、お客様の個人情報が必要となります。お客様から、個人情報を取得させていただく場合は、利用目的を可能な限り特定し、 必要な範囲の個人情報を取得させていただきます。
お客様から事前に同意を得た場合を除き、以下に定める目的のためにのみ個人情報を利用します。ただし法令などに基づく場合その他正当な理由のある場合には、この限りではありません。

・ユーザーサポート等、お客様へのサービス提供のため
・製品、サービスの開発やマーケティングのための資料として利用するため
・弊社からお客様に対し、E-mail、または郵送にてご興味あると思われる有益な情報を提供させていただくため

尚、お客様がお客様ご自身の個人情報の照会、修正等を希望される場合、また、弊社からの情報が不要な場合、ご連絡いただければ、可能な限り迅速にご対応させていただきます。

2.個人情報の適正管理
弊社は、お預かりした個人情報を適切な方法で管理します。お客様より同意をいただいた場合、および以下の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。

・製品発送等のための運送会社への通知等、お客様へのサービス提供のための目的で通知を行う場合
・国の機関などが法令の定める事務をすることに対して協力する必要がある場合
・その他法令などに基づき開示または提供の必要がある場合

尚、上記項目における、お客様の同意に基づき個人情報を提供する会社には、お客様の個人情報を漏洩や最提供等しないよう、契約により義務付け、適切な管理を実施いたします。
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています