ほんもの寺子屋とは?

かつて日本にたくさん存在した「寺子屋」。
江戸時代の子どもたちは
自制の力と日々の習慣を土台として
生きていくための大きな武器となる基本的学力(読み書きそろばん)を身につけました。
また、様々な年齢の子どもが一緒に学ぶことで
人としての生き方や人間関係も磨かれたことでしょう。

今、世界中に誇れる「日本」という国の基礎は
江戸時代の寺子屋をはじめ
時々に多種多彩な教育機関により築かれてきたものです。

ほんもの寺子屋を、将来を担う子どもたちのためにつくることで
子どもたちが徳性と習慣、知能技能を磨き
これからの時代を幸せに生きていく力が備わり
世の中を少しでも良くしていただけたらと願ってやみません。

「ほんもの寺子屋」では、小学1年生から中学3年生がいっしょに学びます。
「そんなにたくさんの異学年を、どうやって教えてるの?」
「何を勉強しているの?」
様々な疑問があるかと思いますが、
とにかく実際に見に来ていただくのが一番。


寺子屋でお会いできるのを心より楽しみにしています。

過去の体験授業について(ブログ記事)

ものの5〜10分で、一般的に学校では習わない11×11から19×19までの暗算のやり方をマスターしてしまいました!
夏の花火の時期に合わせて、「なぜ、いろんな色の火があるのか?」という秘密をお伝えし、実際に実験を行いました。

山梨日日新聞に「ほんもの寺子屋」の記事が掲載されました!

夏休みに開催した体験授業の様子を山梨日日新聞社の記者さんが取材してくださり、2024年8月24日(土)15面に大きな記事として掲載してくださいました。

このように大きく取り上げて頂き、大変ありがたく思っております。

著作権等の都合上、記事全文をここで紹介することができないのは残念ではありますが、ほんもの寺子屋の「様々な分野で活躍するプロが講師となり、日本の文化や郷土について学ぶ」という姿勢をご紹介いただきました。

大人だけの参加もOK!
子どもに戻って、もう1度授業を受けてみませんか?

[こんな方に授業を体験いただけます]
① ほんもの寺子屋に入りたい、入ることを考えてみたいという小中学生とそのご家族
② ①以外の方で、ほんもの寺子屋の授業を見学・体験してみたい大人
[参加料]
①の場合、1家庭1,000円 ②の場合、1名3,000円
体験授業当日にお支払いください
[定員]
8人
[注意事項]
寺子屋に通っている生徒は参加せず、希望者のみの体験授業となります。
場所は甲府市富竹2丁目の教室です。
詳しい場所は、申し込みの後にお知らせします。
2024年9月体験授業
[日時]
2024年9月15日(日) 10:00 集合
1時間目 (10:10-11:00)
理科
2時間目 (11:10-12:00)
国語・算数
授業内容は、当日参加される方によって変わります。
学年、性別、性格、興味関心等、お子さんに様々な違いがありますから、参加される方々にとってベストな学び・授業は変わっていきます。体験授業では、その日行うのにベストな内容を準備して行いたいと思っています。お申し込みの際は、お子さんの興味ある分野などを教えていただけますと、当日の体験授業がより楽しく充実したものになるでしょう。
防犯・プライバシー保護のため、写真をイラスト化しています。
見学の際に、生徒たちの生の様子はもちろん、これまで撮影してきた写真・画像・動画をご覧いただけます。
[注意事項]
寺子屋に通っている生徒は参加せず、希望者のみの体験授業となります。
場所は甲府市富竹2丁目の教室です。詳しい場所は、申し込みの後にお知らせします。

お問い合わせ・見学お申込み

名前
メールアドレス
性別
連絡先
-
-
住所
郵便番号
-




参加予定人数(大人)
大人(高校生以上)は1名につき3,000円の見学料を申し受けます
参加予定のお子様(1人目)
参加予定のお子様(2人目)
参加予定のお子様(3人目)
見学の目的
メッセージ等ありましたらご記入ください