第3期 事業化検討プロジェクト 参加者募集

実施期間 2025年7月から9月末まで

KSPのサポートを受けて、社会実装・起業
の検討をしてみませんか

KSP DEEPTECH STUDIO
研究者と副業の経営人材がチームを組んで、3ヶ月間で研究成果を活用した事業化検討を行うプログラムです。


研究シーズの用途仮説を作り、顧客を見つけ出し、実際に顧客にインタビューを行っていくことで
実用化の課題や今後取り組むべき応用研究を明確にしていきます。

第2期プロジェクト修了の皆様(12チーム)

事業化検討プロジェクトに参加を検討している、研究者・URA・経営人材の方を対象にオンライン プレセミナーを開催します。

4月17日(木)18:30~20:00
埼玉大学 大学院 理工学研究科
准教授 塩田 達俊 先生

テーマ「インライン全数検査のための3次元光形状計測法」
チームメンバー
 電機メーカー(研究開発/事業開発)、医療機器メーカー(マーケティング)、
デバイスメーカー(事業開発)、産業用資材


✔どのように活用すればいいか?

✔自分が参加しても大丈夫か?

✔参加するとどんなメリットがあるのか?

プロジェクト参加経験のある研究者と経営人材が
3ヶ月間の活動の体験談を語ります。

応募方法

1. 申込フォームから登録

このページの登録フォームを使って申込。
プレセミナー受講は必須ではありません。

2. KSPスタッフと面談

KSPスタッフと1時間ほどオンライン面談
DEEPTECH STUDIOの詳細をご説明します。

3. プロジェクトにエントリー

第3期事業化検討プロジェクトにエントリー。
経営人材と研究者をマッチングしチーム組成
応募期間
2025年4月から5月末日まで

募集人員
事業化を希望する研究者20名程度、プロジェクトは15程度の組成を目指します。
経営人材は随時募集中。製薬業界の方は歓迎

注意事項
研究者に対する謝金や研究費はお支払いの対象になりません。
あなたは?
会社名・大学名
部署・所属
氏名
メールアドレス