概要

~茂原市ベビーファーストプロジェクト~
映画『うまれる』 上映会

■日時:2025年 6月 8日(日)
 <第一部>
  10:00〜 受付
  10:30〜13:00 上映会


 <第二部>
  13:30〜 受付 
  14:00〜16:30 上映会


■参加費 
 おとな 
  事前予約/1,000円
  当日受付/1,300円

 こども(18歳以下) 無料
 障がい者手帳   無料

<お支払い>
 参加費は当日受付にて現金払いです。
 釣り銭の無いようご協力をお願いします。
 

※ママさんタイム上映につき、赤ちゃん連れでのご参加も大歓迎です!
   

■主催:長生郡市ベビーファーストプロジェクト~もばら~
■協力:NPO法人長生郡市MamaNet
■後援:一般社団法人茂原青年会議所

会場について

 茂原市役所 市民室
  
 住所: 茂原市道表1番地
      
  • お車でお越しの場合
    市役所駐車場をご利用ください

  • バスでお越しの場合
    JR茂原駅 1.4.6番乗場から
    「長南方面行き」
    →「西町」バス停を下車・徒歩5分

映画『うまれる』

100万人が涙した映画『うまれる』
 http://www.umareru.jp/umareru/
  
映画『うまれる』は、「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がりを考える、ドキュメンタリー映画】です。
 
両親の不仲や虐待の経験から
親になることに戸惑う夫婦
 
出産予定日に我が子を失った夫婦
 
子どもを望んだものの不妊治療の末に
授からない人生を受け入れた夫婦
 
完治しない障害(18トリソミー)を持つ子を
育てる夫婦

妊娠・出産・育児、流産・死産、不妊、障害など『うまれる』ということを幅広く捉える事で、親子関係やパートナーシップ、男性の役割、そして『生きる』という事を考える・感じる内容になっております。 

ベビーファースト運動

<ベビーファースト運動とは>
企業・行政・個人がみんなで子どもを産み育てたくなる優しい社会を目指して公益社団法人日本青年会議所が全国的に展開している運動です。
長生郡市の7市町村は2023年11月に当運動の趣旨に参画し一斉宣言を行いました。
 
 
【長生郡市ベビーファーストプロジェクト~もばら~】
ベビーファースト運動の趣旨に賛同した有志が集い、少子化や人口問題改善、地域活性化のために、茂原市を中心に活動宣言を増やし、子どもを産み育てやすいまちづくりに繋げていくことを目的として活動しています。

ベビーファースト宣言をしてくださる団体・企業様、賛同して一緒に活動してくれる仲間を随時募集しています!
 
https://www.instagram.com/babyfirst_chousei/

お申し込み

※スマートフォンや携帯のアドレスでのお申込みの場合、迷惑メールのフィルター設定がされているとお申込みの後に自動返信メールが届かないことがありますので、あらかじめ設定を解除して頂くか、PCのメールが受信できるアドレスでお申込みください。
お名前
メールアドレス
参加希望
参加人数について

お申込みの人数をご入力ください。
お子様の年齢はメッセージ欄に記入をお願いします。
大人
中学生~18歳
小学生
0歳~未就学児
障がい者手帳について
当日、受付で手帳の提示をお願いします。
お住まいの地域(例:茂原市)
お申込みのきっかけ
紹介者のお名前
アンケート①
『うまれる』を観るのは何度目ですか?
アンケート②
ベビーファースト運動をご存知でしたか?
メッセージ
ご質問や当日のご相談事なども、お気軽にご記入ください。