「D-project関東Sprout×横浜メディア教育研究会×日本デジタル教科書学会」

コラボ研究会

2024年1月20日(土)12301650
フェリス女学院大学 緑園キャンパス

自律的に学ぶ学習者の育成を目指して

〜GIGA環境を生かした「授業研究」〜

3つの研究団体がコラボして、研究会を実施します。文部科学省高橋氏による講演の他、選べる「ワークショップ」、選べる「実践発表」など、盛り沢山の内容です。
明日からの授業に活かせること間違いなしの本研究会に是非ご参加ください。
コラボ研で目指すところ
学習指導要領改訂から3年。コロナ禍,GIGAスクール構想の実現により,これまでの学びの環境が大きく変化しました。学習指導要領に示された資質・能力の育成を目指す教育課程の創造とGIGAスクール構想に掲げられた個別最適化され創造性を育む学びの実現。学校現場では新たな状況への対応に追われ,混乱し疲弊している状況も見えます。さらに,自治体間,学校間での格差も顕著になってきました。
  そこで,3つの研究会がコラボし,「令和の日本型学校教育」のめざすところを,再度,共通理解をすること,現在の1人1台端末環境を生かしての地道な「授業研究」を進めることをねらいに本研究会を企画しました。これからの学校教育の姿をより明確化し,各学校や地域への普及を図り,学校現場が活性化することを期待してコラボ研究会を開催いたします。
プログラム
12:30~12:50  オープニング 各研究会より挨拶
12:50~13:20    オープニングトーク 中川一史(放送大学)
13:30~14:10    講演「デジタル教科書の動向」 髙橋瑞人(文部科学省)
14:25~15:10    W.S.(日本デジタル教科書学会,横浜メディア教育研究会)
15:15~16:00    事例提案(D-pro関東sprout)
16:00~16:30  クロージングトーク 後藤大二郎(佐賀大学)
(敬称略)

選べる「ワークショップ」

学習者用デジタル教科書はじめの一歩ワークショップ  
国語と英語のデジタル教科書を実際に使ってみます。
どのような活用ができるか、一緒に考えたいと思います。

②ロイロノート基礎講座
ロイロノートのさまざまな機能や使い方を、授業シーンに落とし込みながら,
授業デザインを考えます。

③ロイロノート発展講座
すでにロイロノートを使っている人におすすめ。一歩先の使い方をお伝えます。

選べる「実践発表」

 『STEAMキッズプロジェクト特別支援学級交流の取り組みに向けて』
実践発表者 間城美和(高知市立第六小学校)
コーディネーター 今村俊輔(横浜市立茅ヶ崎台小学校)

②『個別最適な学びと協働的な学びの実現を目指した授業づくり(1年算数)』
実践発表者 竹田円香(金沢市立泉小学校)
コーディネーター 藤原直樹(横浜市立洋光台第一小学校)

③ 『お気に入りの動物をしょうかいしよう(特別支援学級 総合)』
実践発表者 関大志(横浜市立元街小学校)
コーディネーター 金子直也(千葉県船橋市教育委員会)

参加申込

名前
所属
メールアドレス
参加希望【ワークショップ】
ワークショップの詳細は、本ページ上部に情報があります。
参加希望【実践発表】
事例の詳細は、本ページ上部に情報があります。