『脊椎脊髄ジャーナル』 読者アンケート
以下のアンケート項目にお答え下さい。
質問1 診療科
整形外科
脳神経外科
神経内科
リハビリテーション科
放射線科
その他
質問2 年齢
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上
質問3 定期購読
している
していない
質問4 カテゴリー
学生
研修医
大学および大学病院所属医
勤務医
開業医
その他
質問5 本誌30巻(2017年)でよいと感じた特集企画は
1号 頸椎後方固定術―適応と手技の変遷
2号 頸椎症の特殊な症候学
3号 C5麻痺の今
4号 高齢者の脊柱変形Up to Date
5号 脊椎・脊髄疾患と筋萎縮
6号 脊椎脊髄疾患に関連する痛みのメカニズム
7号 悪性脊椎脊髄腫瘍に対する治療
8号 NMOとMSの最新情報
9号 脊椎・脊髄MRIのピットフォール:アーチファクトと偶発所見
10号 側方進入腰椎椎体間固定術(LLIF)―手術手技、成績、合併症
11号 脊椎手術体位の工夫―周術期合併症を避けるため
12号 髄内腫瘍の集大成と新しい話題
質問6 本誌31巻(2018年)でよいと感じた特集企画は
1号 脊髄ニューロモデュレーションの現状
2号 脊椎脊髄疾患と間違えられそうになった症例・疾患
3号 アスリートの脊椎・脊髄障害―病態と早期復帰への工夫
4号 脊椎脊髄手術の安全性を高める予防と対策
5号 Neuralgic amyotrophyとは
6号 脊椎脊髄外科におけるモニタリング
7号 脊髄再生
8号 頸椎前方手術Up To Date
9号 脊椎・脊髄画像の計測:適正使用と標準化・定量化
10号 歯突起後方偽腫瘍
11号 ハイテク機器を利用した脊椎手術と術後療法
12号 首下がり症候群
質問7 本誌31巻(2018年)でよいと感じた特集企画は
1号 胸腹部の神経学
2号 腰やお尻の痛み―非腰椎性腰殿部痛の診断と治療
3号 椎骨動脈のすべて
4号 傍脊柱筋の機能解剖学、姿勢制御と手術アプローチ
質問8 本誌特集へのご感想など
質問9 過去3年間でよいと感じた連載(コラム)は
Nomade
イラストレイテッド・サージェリー
用語解説 骨粗鬆症性椎体骨折編
書評
症例から学ぶ:画像診断トレーニング
Case Study 脊椎脊髄疾患―神経内科医の眼
質問10 本誌連載(コラム)へのご感想など
質問11 特集と動画の連動について
定期的に掲載すべき
特集とは別にすべき
動画配信企画は必要ない
その他
質問12 動画配信企画へのご意見など
質問13 今後,誌面で取り上げてほしいテーマなど