フォームメーラーの導入事例を募集しております。
事例紹介を通じて、企業活動や自社商品をアピールしませんか?

サービスの導入に至った経緯や活用方法などを弊社媒体にてご紹介することで、同じような業務上の課題で悩んでいるお客様の参考にさせていただきたいと考えております。

また、事例紹介を通じて、企業活動や業務改善の取り組みをご紹介することで、ご協力いただいた企業・団体様の価値を高めるお手伝いが出来ればとも考えております。
皆さまのご応募をお待ちしております。

▼参考記事
https://blog.form-mailer.jp/case_studies/case_studies_krp/

※事例作成にあたりご協力いただける企業・団体様へ金銭的な負担はございません。

お客様インタビューの利用用途
弊社オウンドメディア、サービスサイト、SNSへの掲載、既存ユーザーへのメール配信を予定しています。
また、チラシ・パンフレット、その他資料などにも掲載させていただく場合がございます。
導入事例掲載のメリット
  • 貴社ビジネスの紹介をふまえて記事を作成
  • 認知度向上やサイト訪問数の向上が期待できます
     ・既存ユーザーへのメール配信(約10万通を予定)
     ・オウンドメディア、フォームメーラー公式サイト
     ・SNS
     等でインタビュー記事を紹介する予定です
  • Amazonギフト券5,000円分をプレゼント
掲載までの流れ
  1. 掲載可否を審査させていただきます。掲載させていただく場合は担当者からご連絡します。
  2. フォームの投稿内容をもとに、取材をさせていただきます。
  3. 担当者が記事原稿を作成します。
  4. 記事原稿をご確認頂き、修正が必要な箇所をご指摘いただきます。
  5. 記事ページを作成し、公開します。
主な記事の内容
  • ユーザー(企業・団体)についての紹介
  • 導入以前に抱えていた課題
  • サービスに興味を持ったきっかけ、導入を決めた理由
  • 導入による変化(使い勝手や成果など)
  • 導入後の感想や社内の声 、企業・団体としての今後の取り組み
などなど

会社名
名前
メールアドレス
備考

ヒアリングシート
文章のテンプレートを利用しますか?
貴社の事業内容について教えてください。
フォームメーラー導入の背景にあった課題を教えてください。
フォームメーラー導入の背景にあった課題を教えてください。【テンプレート1】
フォームメーラー導入の背景にあった課題を教えてください。【テンプレート2】
フォームメーラー導入の背景にあった課題を教えてください。【テンプレート3】
導入の決め手はなんでしたか?
導入の決め手はなんでしたか?【テンプレート1】
導入の決め手はなんでしたか?【テンプレート2】
導入の決め手はなんでしたか?【テンプレート3】
フォームメーラーをどのように運用されていますか?
フォームメーラーをどのように運用されていますか?【テンプレート1】
フォームメーラーをどのように運用されていますか?【テンプレート2】
フォームメーラーをどのように運用されていますか?【テンプレート3】
フォームメーラー導入による具体的な効果を教えてください。
フォームメーラー導入による具体的な効果を教えてください。【テンプレート1】
フォームメーラー導入による具体的な効果を教えてください。【テンプレート2】
フォームメーラー導入による具体的な効果を教えてください。【テンプレート3】
フォームメーラーで良く利用する機能やおすすめ機能を教えてください
フォームメーラーで良く利用する機能やおすすめ機能を教えてください【テンプレート1】
フォームメーラーで良く利用する機能やおすすめ機能を教えてください【テンプレート2】
フォームメーラーで良く利用する機能やおすすめ機能を教えてください【テンプレート3】
導入後の感想や社内の声を教えてください。
導入後の感想や社内の声を教えてください。【テンプレート1】
導入後の感想や社内の声を教えてください。【テンプレート2】
導入後の感想や社内の声を教えてください。【テンプレート3】
今後、フォームメーラーをどのように活用していきたいですか?
今後、フォームメーラーをどのように活用していきたいですか?【テンプレート1】
今後、フォームメーラーをどのように活用していきたいですか?【テンプレート2】
今後、フォームメーラーをどのように活用していきたいですか?【テンプレート3】
どのような企業にフォームメーラーをおすすめしたいですか?
どのような企業にフォームメーラーをおすすめしたいですか?【テンプレート1】
どのような企業にフォームメーラーをおすすめしたいですか?【テンプレート2】
どのような企業にフォームメーラーをおすすめしたいですか?【テンプレート3】
記事に掲載する写真をアップロードする
ご担当者様やオフィスの写真など
例えばこんな写真をお願いいたします。
・貴社名が掲示されている、エントラス前で担当者を撮影した写真
・社内のデスクに座る担当者を撮影した写真など
記事に掲載する貴社のロゴをアップロードする
個人情報の取扱いへの同意
個人情報の取扱いについて

個⼈情報の管理者の職名および連絡先
当社は、次の者を個⼈情報の保護管理者として任命し、個⼈情報を適切かつ安全に管理し、個⼈情報の漏えい、滅失⼜はき損を防⽌する保護策を講じています。

株式会社フューチャースピリッツ
管理本部 山内 雅夫
電話:075-326-3700
FAX:075-326-7400
 〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91番地 京都リサーチパーク9号館 7階

個⼈情報の利⽤⽬的
当社は、個⼈情報を下記の利⽤⽬的の範囲内で取扱います。
・弊社の商品・サービスの申込み、利用等に関連するお問い合わせへの回答及びサービスサポートのための通信・連絡業務のため。
・弊社の商品・サービス・キャンペーン・イベント等のご案内、またはそれらの申し込みに係る資料等を送付するため。
・アンケート調査等を行うため(その際にはアンケートの目的を明確にし、それ以外の目的には使用いたしません)。
・弊社の商品・サービスの改善または新たなサービスの開発を行うため。

個人情報の第三者提供
 当社では取得した個⼈情報を下記の場合を除いて、第三者提供・共同利⽤いたしません。
・法令に基づく場合
・⼈の⽣命、⾝体⼜は財産の保護のために必要がある場合であって、本⼈の同意を得ることが困難であるとき
・公衆衛⽣の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本⼈の同意を得ることが困難であるとき
・警察、検察、裁判所、弁護⼠会またはこれらに準じた権限を有する機関から開⽰請求があった場合

個人情報の委託
個人情報の委託は行いません。

個人情報の管理
個人情報への不当なアクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩などの危険に対して、技術面および組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めています。

保有個⼈データの安全管理のために講じた措置
(1)基本⽅針の策定
個⼈データの適正な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の順守」、「質問及び苦情処理の窓⼝」等についての基本⽅針を策定しています。
(2)個⼈データの取り扱いに係る規律の整備
取得、利⽤、保存、提供、削除、廃棄等の段階ごとに、取扱い⽅法、責任者、担当者及びその任務などについて個⼈データの取扱規程を策定しています。
(3)組織的安全管理措置
 個⼈データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個⼈データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個⼈データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実⼜は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。個⼈データの取扱状況について、定期的に⾃⼰点検を実施する他、内部監査を実施しています。
(4)⼈的安全管理措置
 個⼈データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
(5)物理的安全管理措置
個⼈データを取り扱う区域において、従業者の⼊退室管理及び持ち込む機器等の管理を⾏うとともに、権限を有しない者による個⼈データの閲覧を防⽌する措置を実施しています。
(6)技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個⼈情報データベース等の個⼈データを取り扱う情報システムを外部からのアクセス⼜は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導⼊しています。
(7)外的環境の把握
個⼈データの取扱いについては、外国にある第三者には提供していません

個⼈情報の開⽰等の請求
お客様は、当社に対してご⾃⾝の個⼈情報の開⽰等(利⽤⽬的の通知、開⽰、内容の訂正・追加・削除、利⽤の停⽌または消去、第三者への提供の停⽌、第三者提供記録)に関して、当社問い合わせ窓⼝に申し出ることができます。その際、当社はお客様ご本⼈を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。取引先から委託される個⼈情報は開⽰対象個⼈情報に該当いたしませんが、取引先より特段の指⽰があった場合はその指⽰に従います。開⽰等の申し出の詳細につきましては、「開⽰対象個⼈情報の請求⼿続きのご案内」をご覧ください。

個⼈情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個⼈情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項⽬をいただけない場合、「利⽤⽬的」に記された各サービス等が適切に提供できない場合があります。

ご本⼈が容易に認識できない⽅法により取得する場合について
当社のサイトでは、Cookie(クッキー)を利⽤しているページがあります。Cookieとはお客様のコンピュータにお客様の情報の⼀部を保管する機能のことです。
当社のサイトでは、Cookieの利⽤によってお客様が使⽤されているコンピュータの識別をしており、⼊⼒情報の保持を⾏うことによって利便性を提供する他、利⽤者数の計測、広告の配信にCookieを利⽤する場合があります。Cookieにはお客様の当社のサイトの利⽤状況を記録しますが、お名前や電⼦メールアドレスなどは含まれません。
また、Cookieにより、お客様の使⽤するコンピュータは特定されますが、お客様個⼈を特定できるわけではありません。お客様にて、ブラウザの設定を変更いただくと、Cookieの受け⼊れ可否を選択できます。 また、お客様にて、ブラウザのCookieフォルダに保存されているCookieを削除いただくこともできます。ただし、Cookieを無効化または削除すると、当社のサイトの⼀部の機能が使⽤できなくなることがあります。ご利⽤のブラウザでのCookieの無効化または削除の⽅法がご不明な場合は、ブラウザのヘルプ機能で「Cookie」を検索し、詳細を確認してください。その他、当社のサイト及び当社が販売する各種サービスでは、以下に列挙するCookieを利⽤したサービスを利⽤しており、これに伴い、それぞれの提供会社に個⼈を識別できない形式でCookie情報が送信される場合がございます。各サービスでのCookie等の利⽤及びデータ収集の仕組みや無効化の⽅法は、各社のプライバシーポリシー、規約をご参照いただくか、または、提供会社へお問い合わせください。

・Google Analytics
(利⽤⽬的)サービス利⽤状況の分析の分析のため
(提供会社)Google, Inc.
(取得される Cookie 情報の取り扱い等)
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout

・レントラックス ASP
(利⽤⽬的)広告サービスの利⽤のため
(提供会社)株式会社レントラックス
(取得される Cookie 情報の取り扱い等)
https://www.rentracks.co.jp/privacy/

なお、当社のサイトでは個⼈情報を⼊⼒していただく部分にはすべて SSL(Secure SocketsLayer)のデータ暗号化システムを利⽤しております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの⽅策を採っております。
ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。
あらかじめご了承 ください。

認定個⼈情報保護団体について
当社が加⼊する認定個⼈情報保護団体は、ありません。

「個⼈情報の取り扱いについて」の変更について
当社の「個⼈情報の取り扱いについて」は改定することがあり、最新の内容は本ページにて公開・開⽰されます。また、重要な改定にあたっては、当社所定の⽅法にて告知いたします。

お問い合わせ窓⼝
当社の個⼈情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓⼝で受付けております。

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟⽥町91番地
京都リサーチパーク9号館7階

株式会社フューチャースピリッツ
メールアドレス:privacy@future-s.com
電話:075-326-3700(受付時間 9:30〜17:30※)
※⼟・⽇・祝祭⽇、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業⽇以降の対応とさせていただきます。