被災地の4万件の声を取りまとめた弁護士が伝える東日本大震災関連訴訟を紐解くことで見えた組織が果たす安全配慮義務と人材育成の手法 東京都帰宅困難者対策条例の施行から5年が過ぎ、組織の防災・減災に対する取り組みが重視されるようになりました。今後、組織にとって「防災」は「負債」から組織の「事業継続戦略の強み」として捉える時代へと向かい始め、これからは組織としての「安全配慮義務」や「帰宅困難者」の対策が、より強く求められていく事となります。 そこで、企業防災やBCPに造詣の深い弁護士の岡本正先生をお迎えし、東日本大震災の復興支援に関わられた法律家ならではの視点で「これからの組織防災力を向上するにあたって重要かつ本当に必要な備えとは?」を様々な具体例を元に多角的に解き明かして頂きます。 日時:2018年 7月26日(木)14:00〜16:00 (13:30より受付開始)会場:東京交通会館 12階 第一会議室A (東京都千代田区有楽町二丁目10番1号)※講演終了後、別途質疑応答時間有り。
≪個人情報取扱規約≫株式会社嶋屋(以下当社といいます)では、お客様のプライバシー・個人情報(お名前、電子メールアドレス、電話番号、住所等個人を特定できる情報。以下「個人情報」といいます。)の保護の為、個人情報の保護に関する方針を以下の通り定め、社内体制の構築、施策の実施・維持、それらの継続的な改善に努めます。収集および利用目的について当社は、店舗・外商営業(アスクル営業を含む)又はホームページ上において、「当社へのお問い合わせ、ご意見、ご要望」、「当社ポイントカードのお申込」、「商品ご注文書」、「印章・印鑑・印刷などお役立ちメニューのご注文書」、「キャンペーン応募」、「アンケート」、「アスクルカタログ・ご利用申込及びご登録」などによる適正な手段にてお客様からご提供頂いた個人情報を、それぞれの目的で利用する以外に、以下の各号に定める目的で利用することがあります。1. お客様に、当社及び業務委託先・提携先の商品、サービスのご提供等をするため2. お客様に、当社及び業務委託先・提携先の商品、サービスをご案内するため3. お客様からの、ご注文や修理等のご依頼に関するご連絡をするため4. お客様からの、お問い合わせに対して回答をおこなうため5. お客様が、応募されたキャンペーンなどの景品の発送や発送状況など関連する情報をご案内するため6. お客様から、ご請求頂いた資料などを送付するため7. 当社営業活動のためにお客様の住所などで集計した統計情報を作成するため8. お客様へのご購入代金のご請求および回収又はご契約上の義務の履行等のため9. 当社が、お客様に別途事前にお知らせし、個別にご了解を頂いた目的に利用するため第三者への提供及び開示の制限当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者にお客様の個人情報を提供又は開示しません。1. 第1項の目的のため、業務委託先又は提携先に開示する場合2. お客様の同意を頂いている場合3. お客様からお問い合わせ等を頂き、その内容が業務委託先又は提携先等から直接回答させて頂く事が適当と当社が判断した場合4. 統計情報(お客様個人を特定できない情報)として利用する場合5. 法令に基づく開示、法律に基づき公的機関からの要請があった場合及び、お客様又は公共の利益を守るために必要であると当社が判断した場合業務委託先・提携先の管理当社は、前項によりお客様の個人情報を提供又は開示する業務委託先および提携先に対して、適切な保護を行わせ適切な監督に努めます。個人情報の照会、訂正、削除等お客様からご提供頂きました個人情報の照会、訂正、削除等を希望される場合は、ご請求者がご本人であることを確認させて頂いた上で、特別な理由のない限り合理的な期間内に調査を行い対応させて頂きます。適正管理・改善当社は、お客様の個人情報を適正に管理し、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏洩の予防に努めます。更に当社は、お客様の個人情報取扱いに関する法令等を遵守するとともに、本ポリシーを適宜見直し改善を図って参ります。また本ポリシーの改善を図る上で、予告なしに変更されることがありますことを予めご了承下さい。免責について当社は、虚偽の事実又は他人の個人情報を使用された場合等、不正使用についての一切の責任を負いません。上記、個人情報保護方針に関するお問い合わせは、株式会社嶋屋(総務部)までご連絡下さい。 電話番号:03-3562-1501 受付:平日10時-12時 13時-17時(年末・年始休、その他休業日を除く)株式会社嶋屋代表取締役社長 水野泰輔