全国通訳案内士試験 筆記試験受験者アンケート

全国通訳案内士団体・全国通訳案内士試験予備校合同調査


受験番号
受験番号は任意記入で結構です。

所属団体

本アンケートの情報を入手した団体名にチェックを入れてください。(複数回答可)
【質問1】受験科目:8月20日に筆記受験した科目にチェックをお願いします。
外国語を受験された方は受験言語にチェックを入れてください。

【質問2】:受験科目の難易度について
受験された各科目の難易度に関して、当てはまるものをプルダウンメニューよりお選びください。

外国語
地理
歴史
一般常識
通訳案内の実務

【質問3】受験科目に関しての感想について
1.受験された科目の感想について、プルダウンメニューの選択肢より当てはまるものをお選び下さい。(複数選択可)
2.特に不適切と考える問題の解答番号をご記入ください。(複数入力可)

3.自己採点結果をご記入ください
4.その他、自由記載欄にご記入ください。

【外国語】
【外国語】特に不適切と考える問題の解答番号
全国全国通訳案内士 にとって必要ない知識が問われている等、不適切と思われる問題の解答番号をご記入ください。(複数記入可)
【外国語】自己採点結果
自己採点のスコアをご記入ください。
【外国語】自由記載
【日本地理】
【日本地理】特に不適切と考える問題の解答番号
全国全国通訳案内士 にとって必要ない知識が問われている等、不適切と思われる問題の解答番号をご記入ください。(複数記入可)
【日本地理】自己採点結果
自己採点のスコアをご記入ください。
【日本地理】自由記載
【日本歴史】
【日本歴史】特に不適切と考える問題の解答番号
全国全国通訳案内士 にとって必要ない知識が問われている等、不適切と思われる問題の解答番号をご記入ください。(複数記入可)
【日本歴史】自己採点結果
自己採点のスコアをご記入ください。
【日本歴史】自由記載
【一般常識】
【一般常識】特に不適切と考える問題の解答番号
全国全国通訳案内士 にとって必要ない知識が問われている等、不適切と思われる問題の解答番号をご記入ください。(複数記入可)
【一般常識】自己採点結果
自己採点のスコアをご記入ください。
【一般常識】自由記載
【通訳案内の実務】
【通訳案内の実務】特に不適切と考える問題の解答番号
全国全国通訳案内士 にとって必要ない知識が問われている等、不適切と思われる問題の解答番号をご記入ください。(複数記入可)
【通訳案内の実務】自己採点結果
自己採点のスコアをご記入ください。
【通訳案内の実務】自由記載

【質問4】全国通訳案内士試験の現在の受験料について
1.近年、受験料は一律11,700円が維持されております。一方、2018年の法改正による業務独占規制の廃止(無資格での有償ガイドが可能)、2019年以降のコロナ禍の影響による受験者数の減少に伴い、採算性が低下し、実施困難な状況の中での試験開催となっております。これについて、プルダウンメニューの選択肢より当てはまるものをお選び下さい。
2.全国通訳案内士試験の受験料として支払い可能な金額の上限をプルダウンメニューの選択肢より一つお選びください。
3.その他、ご意見など自由記載欄にご記入ください。

1.受験料は11,700円について(複数選択可)
2.受験料として支払い可能な金額の上限
3.選択肢以外の感想・ご意見などございましたら自由記載欄にお書きください。

【質問5】前年度1部(5科目)合格科目免除の期間について

1.現在、合格科目の免除は次年度のみ有効となっています。これについて、選択肢より当てはまるものを一つお選び下さい。
2.選択肢以外の感想・ご意見などございましたら自由記載欄にお書きください。

【質問6】今後の試験(制度)について

今後の全国通訳案内士試験をより良いものとし、受験者数を増やしていくためのご意見などございましたら以下の欄に自由にお書きください。

アンケートは以上です。有り難うございました。