日時:2025年7月27日(日)15:00~17:00※1か月後の2025年8月26日までアーカイブ視聴可能 会場:オンラインセミナー 受講料:一般 8,800円(税込) Pilates as conditioning Academy 有料会員 無料 ※2025年7月27日までに、Pilates as conditioning Academyに有料会員登録頂ければ、無料でセミナーを視聴頂けます。(動画を視聴頂くには有料会員としてサイトにログインが必要となります) ※プレミアム会員、プラチナ会員の方は、講義資料もダウンロード頂くことができ、会員である間は2025年8月26日以降も講義動画を視聴頂くことが可能です。Pilates as Conditioning Academyhttps://pilates-as-conditioning.com/講師:Pilates as conditioning Academy 中北貴之(理学療法士)セミナー概要ピラティスのエクササイズを沢山覚えたけど、思うように効果を出せないことがありますよね。その理由には様々なことが考えられますが、原因の一つとしてエクササイズの重要な動きを引き出せていない、ということが挙げられます。効果を引き出すうえで外してはいけないポイントを指導するには、エクササイズの理解や、機能解剖学の知識を基にした観察力も必要です。今回のオンラインセミナーでは、エクササイズを例にしながら、どこに着目するのか、なぜそこが大切なのかを機能解剖学の観点からひも解いていきます。エクササイズの機能解剖に興味がある方、ピラティス指導を始めたばかりの方、これからピラティス指導を行っていく方に、特にオススメの内容ですのでぜひご参加をお待ちしております。内容詳細01:ロールアップが出来ないのは腹筋が弱いから? ロールアップに必要な関節運動 肋椎関節の機能解剖学 胸腰筋膜の解剖学 脊柱起立筋・多裂筋の解剖学 腹筋群の解剖学 胸郭の機能評価02:スワンで上位胸椎を伸展できないのはなぜか スワンに必要な関節運動 頸椎-上位胸郭-肩甲骨の運動連鎖 頸椎と上位胸椎の機能解剖学 鎖骨の機能解剖学 肩甲骨の機能解剖学 肩甲骨や上位胸郭の機能評価 鎖骨や肩甲骨前方に付着する筋の解剖学など03:マーメイドで代償運動が多くなってしまう理由 マーメイドに必要な関節運動 大腿骨の前捻角 深層外旋六筋の解剖学 肩関節の機能解剖学 肩関節外転の運動学 肩甲骨に付着する筋の解剖学 脊柱の側屈や回旋に関わる筋の解剖学など 《マット、リフォーマー、チェア養成コースも開催中》新たにタワー養成コースも開催中!養成コース&日程について – Pilates as Conditioning (pilates-as-conditioning.com)《新潟産ピラティスマシンの製造&販売》ピラティスマシンFactory国産のピラティスマシン販売サイト (pilates-machine.jp)《猫背&ストレートネック改善ツール「Re-arch Spine》https://re-arch.shop/