開催日の2月中旬は気温的にはまだ寒い時期だと思いますが、自然界では春の気がどんどん増してきている時期でもあります。「冬⇒春」の移行期。経験上、「春になると(温かくなってくると)体調を崩しやすくなる」という方、少なくありません。それは春だけではなく、冬の過ごし方にも原因がある可能性も。冬って良くも悪くも「溜め込みやすい季節」なんですね。ストレスも溜め込みやすい。その冬に溜め込んだストレスが、春になって一気に芽吹く。それが春の体調不良の一因であることも少なくないのです。ということは、まだ寒い時期にストレスを溜め込まないように心身を調えておくことで、春を快適に迎えやすくなる可能性があります。そして、1年でいう「春」は、1日でいう「朝」です。「春を快適に迎える方法」は「朝を快適に迎える方法」と相似します。春に調子を崩しやすい人。朝が苦手な人。なにがどんな原因で乱れていて、それを調えるにはどうすればいいのか?春(朝)は1年(1日)の始まりです。快適なスタートがきれるかどうかは、1年(1日)全体の質にも大きく影響してきます。逆に、スタートでつまづいてしまうと、リカバリーが大変。五行では冬は「水」・春は「木」。「水&木」のエネルギー特性を中心に、「冬⇒春(夜⇒朝)の過ごし方」について陰陽五行の視点からお伝えする講座です。◆日時:2025/2/13(木)19:30-21:30◆会場:KOKO PLAZA