一生に一度は体験しておきたい!霊峰 石鎚山の御山開き大祭正式な御神事を執り行う1泊2日の体験ツアー古くより伝統として受け継がれてきた御神体と縁と人生をつなげる2日間です!石鎚山の祭礼(石鎚神社夏季大祭)は古くより「お山市」「お山開き」などと呼ばれており、現在この祭礼は、7月1日から7月10日に斎行され、その間の登拝者は、全国各地より数万人を数えます。御山に登る間は、導かれる、結びがあります。参拝の道は、まさに人生そのものです。常に心掛けておくことの大切さやコツコツと積み重ねる大切さを学びます。そして、頂上にたどり着いたときには身も心も清らかに清清しい自分に気づきます。お山での出会いも素晴らしいものです。頂上まで至るまでの間には、人と人とのつながり、助け合い、笑顔で挨拶を交わす満ちた時間があります。そして、不思議と感謝の気持ちが溢れ、生きて生かされていることの命に感動します。この感動の体験は、大人になってから一生に一度は体験しておきたいことです。神縁人縁、お山との出会い、交わす笑顔と人の優しさ、生きる喜び、生かされる命、この機会にぜひご体験ください。【ガイド】 小川 雅弘【日 程】 7/5(土) 6(日) 【参加費】初めてのご参加 31,000円(税込)2回目以降のご参加 26,000円~(税込)もし、万が一、バス代等が値上がりしていて差額が発生してしまった場合、当日、追加で徴収させていただきます。どうか、予めご了承ください。【行程表】 7/5(土) 17:00 お集まりいただいた皆様との交流 はりまや橋近辺に集合後、 希望者の方のみ移動して懇親会 7/6(日)現時点での予定 3:30 高知市内「はりまや橋」周辺に集合 4:00 最終の禊と出発の御神事 5:00 三基の神輿の御動座をして出発 17:30 高知県内に戻ってくる予定 18:00 行戻しの清めと御神事 18:30 解散予定 ※航空機の関係などやむを得ない場合 高知県に戻ってくる際に指定場所で バスを降車可能です(要相談ください) ★参加費の中に含まれているもの 7/5の懇親会の参加費 7/6のバス代 7/6の石鎚山入山、初穂料 貸し出しされる白衣のクリーニング代 ★参加費の他に別途必要・各自手配となるもの 高知までの往復交通費(航空券など) 7/5からのホテルの手配と宿泊費(※必ず前泊です) 7/6後泊される方はその宿泊費 その他、各自の弁当や食事、ドリンク代 ★御神事へ参加には、心得があります。 ①服装は登山ができる格好と靴でお願いします。 ②服装は上下白です。(白色ジャージでOKです) ③雨具のご用意もお願いします。 ④6/28から各家庭で毎日水行を行ってください。 ⑤6/28から当日までは食事制限(四足動物不可)です。 ※詳細はお申込み後、書類をお渡しいたします。 【参加の申込、お問合せ】1.下記の欄に、必要事項をご記入の上、 確認画面から送信ボタンを押してください。2.送信後、銀行振込先を記載した「仮受付メール」が届きます。 そのお振込みを完了されて「受付完了」です。3.参加費のお振込みは1週間以内にお願いします。4.なお、イベント中止以外のご返金はお受け致しません。5.石鎚山の御山開き大祭には、参加者心得があります。 参加のお申込みをいただいた際に、詳細をお伝えしますが 必ず水行を行ったり、食事制限を厳守ください。注意:5分以内に自動返信メールが届かない場合※ 【携帯メールやフリーメール】をご利用のお客様へ メールが届かない方は、拒否設定になっていたり 迷惑メールフォルダに入っている場合があります。 迷惑メールフォルダをご確認のうえ、 staff@creek.jp.net からのメールを 「迷惑メールではない」と設定してください。6.申込ができない場合は、 staff@creek.jp.net まで、ご連絡ください。 【緊急連絡先】090-4581-9104 (舟越)