日本外科代謝栄養学会第62回学術集会  倫理的手続き回答フォーム

このページは、「日本外科代謝栄養学会第62回学術集会」に登録いただいた演題の
倫理的手続き状況を回答いただくための専用ページです。

演題登録後に必ずご回答をお願いします。

詳しくは日本外科学会ホームページ「日本外科学会学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針【令和元年7月9日改訂版】令和2年5月26日更新について
をご覧ください。

【お問い合わせ先】
日本外科代謝栄養学会第62回学術集会 運営事務局
株式会社春恒社内
E-mail:jssmn62-cytokine31@shunkosha.com


1.演題登録番号
演題登録後に自動送信されるメール「抄録登録 [*****]」の登録番号をご入力ください。
2-1.氏名
2-2.ご連絡先メールアドレス
3.倫理手続き状況
演題応募における倫理的手続きの指針を遵守する義務があります。
倫理的手続きについて、詳細はこちらをご覧ください。
会員・非会員を問わず演題応募の際には倫理的手続きが必要となります。

なお、「倫理審査中」の演題も受け付けます。
2025年2月28日(金)までに承認を受けるようにしてください。
承認が降りましたら、速やかに再度同じ要領でご登録ください。
3-1.倫理手続き 【カテゴリー分類B1】観察研究
※応募演題のカテゴリー分類がB1、B2、C、Dの方のみ下記をご選択/入力ください。
3-1.倫理手続き 【カテゴリー分類B2】観察研究
※応募演題のカテゴリー分類がB1、B2、C、Dの方のみ下記をご選択/入力ください。
3-1.倫理手続き 【カテゴリー分類C(介入)】
※応募演題のカテゴリー分類がB1、B2、C、Dの方のみ下記をご選択/入力ください。
3-1.倫理手続き 【カテゴリー分類C(侵襲など)】
※応募演題のカテゴリー分類がB1、B2、C、Dの方のみ下記をご選択/入力ください。
3-1.倫理手続き 【カテゴリー分類D】
※応募演題のカテゴリー分類がB1、B2、C、Dの方のみ下記をご選択/入力ください。
4.承認予定日 【カテゴリー分類B1】観察研究
記入例)2025年2月28日
4.承認予定日 【カテゴリー分類B2】観察研究
記入例)2025年2月28日
4.承認予定日 【カテゴリー分類C(介入)】
記入例)2025年2月28日
4.承認予定日 【カテゴリー分類C(侵襲など)】
記入例)2025年2月28日
4.承認予定日 【カテゴリー分類D】
記入例)2025年2月28日
4-1.承認日【カテゴリー分類B1】
記入例)2025年2月28日
4-1.承認日【カテゴリー分類B2】
記入例)2025年2月28日
4-1.承認日【カテゴリー分類C(介入)】
記入例)2025年2月28日
4-1.承認日【カテゴリー分類C(侵襲など)】
記入例)2025年2月28日
4-1.承認日【カテゴリー分類D】
記入例)2025年2月28日
4-2.倫理審査番号 【カテゴリー分類B1】観察研究
4-2.倫理審査番号 【カテゴリー分類B2】観察研究
4-2.倫理審査番号 【カテゴリー分類C(介入)】
4-2.倫理審査番号 【カテゴリー分類C(侵襲など)】
4-2.倫理審査番号 【カテゴリー分類D】
個人情報の取扱いへの同意
1.個人情報の取扱いについて

株式会社 春恒社(以下、当社)は、個人情報保護の重要性を認識し、当社の個人情報保護方針に基づき、以下の方法で個人情報を取扱います。

2.個人情報の利用について

当社は、個人情報を、取得の際(委託元からの取得を含む)に示した利用目的の範囲内(委託元に依頼された案内書送付、会誌・冊子送付、会費の請求書送付)で、業務の遂行上必要な限りおいて、利用します。 当社は、個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。

3.応募者からの個人情報取得について

当社は応募者から個人情報を取得した場合、業務上必要な範囲内において利用し利用後は、適切な処理を行います。

4.個人情報の第三者提供について

当社は、個人の情報について以下に該当する場合を除いて、第三者に開示もしくは提供致しません。法的な手続きに基づき開示を求められた場合
ご本人または取引先・業務委託学会が開示に同意・承諾をしている場合

5.個人情報の管理について

当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防ぐため、不正アクセス、コンピューターウイルス等に対する適正な情報セキュリティー対策を講じます。
当社は、取引先・業務委託学会の許可なく、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。

6.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について

当社は、ご本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求のある場合には、異議なく速やかに対応します。
なお、当社の個人情報の取扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、当社個人情報窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。

7.組織・体制

当社は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施致します。
当社は、役員及び従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取り扱いを徹底します。
個人情報の取り扱いに関して定期的に監査を実施し、常に継続的な改善に努めます。