地域密着インターンシップ申込フォーム



赤羽イノベーションサイトでは、北区内の大学生を主な対象に、行政や地域の企業と連携したインターンシップ企画し、実践的な学びの場を提供しています。

地域住民、子育て中の主婦、地元企業の社長、商店街の店主、行政職員などへのインタビューを通じて、ビジネスに通じるインサイト(洞察、隠れた本音)を探りながら、問いを立てて、ビジネスを構築します。

ビジネス構築に向けた協力を北区にゆかりのある起業家の株式会社Weccaの筒井美帆氏や第5回北区ビジネスプランコンテストで城北信用金庫賞&オーディエンス賞のダブル受賞した株式会社sci-boneの宮澤 留以 氏から得ることができ、最終回では、宮澤氏と株式会社iibaの逢澤 奈菜 氏からフィードバックを受ける機会も提供します。

大学卒業後に向けて、キャリアデザインの一環として、ぜひご参加ください。


<インターンシップ概要>

【日時】 2025年8月13日~9月17日 【全6回】
    毎週水曜日(13:00~16:00)

【場所】赤羽イノベーションサイト(AIS)

【対象】北区の大学に在学する学生や北区在住の学生      

   (学年不問)

【持ち物】筆記用具 
【参加費】無料(定員30名)

【講師】

筒井 美帆 氏(株式会社Wecca)   ※第2回~第3回

宮澤 留以 氏(株式会社sci-bone)※第4回~第6回

逢澤 奈菜 氏(株式会社iiba)   ※第6回 


<インターシップの内容>

▼第1回 8月13日(水) オリエンテーション&地域理解
地域資源の学びと、第2回の実施される地域企業へのインタビュー企画の設計とその準備を行います。

▼第2回 8月20日(水) 地域現場を知るための当事者ヒアリング
当事者(地域住民、子育て中の主婦、地元企業の社長、商店街の店主、行政職員など)へのインタビューでインサイトを探ります。


▼第3回 8月27日(水) 課題構造化&チームビルディング
インタービューを通じて探ったインサイトから地域課題の抽出、チーム組成とテーマ設定します。


▼第4回 9月3日(水) 仮説構築&事業アイデアの決定
フレームワークを使ったアイディアの整理と、地域課題の解決に向けた事業アイデアの検証を行います。


▼第5回 9月10日(水)プロトタイピング&プレゼン準備
最終回に向けてプロトタイピングまたはプレゼンの準備を行います。


▼第6回 9月17日(水)最終発表&対話の場
準備、発表ののち、フィードバックと振り返りを経て、次のアクションを決定します。
在籍している学校名
名前
メールアドレス
住所
郵便番号
-




電話番号
ご自身の状況について選択してください。
個人情報の取り扱いについて
ご入力いただいた情報は、厳重かつ適正な管理のもとに取扱い、本イベントの運営・管理に使用するほか北区が実施する事業の連絡・通知及び各種情報提供のために使用させていただく場合がございます。また、法令が認める場合を除き第三者への提供はいたしません。
写真撮影について
このイベントではスタッフがイベントの様子を撮影します。また、撮影した写真をイベントの広報等で利用する場合があります。