キャリアアップ正社員化コース連絡票_R4年10月1日以降転換実施分

【ご注意!】キャリアアップ計画書の確認印のついた書類が労働局から返送されていない場合は、当フォームに入力する前に、必ず担当者までご連絡ください

キャリアアップ助成金正社員化コース対象者詳細をご記入ください
令和4年10月1日以降の転換実施は要件が大幅に変更になっております。
下記の対象労働者の確認を必ずお願いいたします

【キャリアアップ助成金における正社員(正規転換)とは】
1.正社員が対象の就業規則において【賞与または退職金制度】と【昇給】が適用になっている
2.フルタイム勤務
3.月給制(原則)
4.無期雇用(期間の定めのない雇用契約)
5.社会保険に加入する必要のある事業主は加入する(法人は必須)
6.派遣に出していない
上記に当てはまらない方は、助成金の支給対象外になる場合がございますので、必ず事前に弊所担当までお問い合わせください。

【キャリアアップ助成金における有期雇用労働者(契約社員)とは】
1.賃金の額または計算方法が正社員と異なる雇用区分の就業規則の適用を6か月以上受けている者
2..期間の定めのある雇用契約
3.社会保険に加入する必要のある事業主は加入する(法人は必須)

上記に当てはまらない方は、助成金の支給対象外になる場合がございますので、必ず事前に弊所担当までお問い合わせください。

※必ず転換前にご連絡ください。
転換後のご連絡による不受理・不支給等に関しまして、弊所では責任を負いません。

※正社員への転換について転換前に必ずご確認ください。
1.基本給および定額で支給されている諸手当(賞与を除く)を含む賃金の総額を3%以上増額させていることが必要となります。
2.正社員に適用される就業規則で【賞与または退職金規定】が適用になっている(賞与または退職金が「あり」が必須)
3. 正社員に適用される就業規則で【昇給】が適用になっている(昇給が「あり」が必須)

4.有期雇用契約の期間が6ヵ月間以上経ってから転換することをご確認ください。

ご不明の方は、弊所担当までお問い合わせください。



確認事項①
確認事項②
確認事項③
貴社名
【以下、対象者が支給要件に適合しているかの確認要件となります】
対象者とは過去に業務委託契約をしていない
業務委託契約をしていた場合はキャリアップ助成金正社員化コースの支給対象外となります。
対象者は経営者(役員含む)の3親等以内の親戚でないこと
※経営者(役員含む)の3親等以内の親族でないことが要件になります。
3親等以内の親族はキャリアアップ助成金正社員化コースの支給対象外となります。
転換時に定年を超えていないこと、かつ、転換または直接雇用日から定年年齢に達する日までの期間が1年以上である者であること。
※貴社の就業規則上の定年をご確認ください。転換実施から定年までの期間が1年未満の場合はキャリアップ助成金正社員化コースの支給対象外となります。
労働局の確認印のあるキャリアアップ計画書の有無
キャリアアップ計画書提出後に労働局より郵送されている事業主控え(基本3枚1組)です
正社員転換規定の入っている就業規則の有無
賞与または退職金規定の有無、昇給の有無(正社員)
※賞与や退職金、昇給に関わる規定が無い場合は就業規則に規定を行う必要がございますのでご相談ください。
給与締日
締め
〇〇日、末日など
給与支払月
当月、翌月、翌々月など
給与支払日
払い
〇〇日、末日など
転換日
西暦でご記入ください。
氏名
入社日
西暦でご記入ください。
生年月日
西暦でご記入ください。
雇用保険被保険者番号
〇〇〇〇-〇〇〇〇〇〇-〇
助成金額加算対象の有無
※支給額の加算があります。
※証明書類の提出が必要になります。
※派遣から直接雇用の場合は就業規則にその事項の定めが必要になります。
※母子家庭と父子家庭は片親であるかの確認事項のため、両方のチェックは付きません。
※人材開発支援助成金の訓練・自発的職業能力開発訓練・定額制訓練
産休・育休の有無
※転換対象者の現況をお選びください。
※産休・育休の取得が決まっている、もしくは予定がある場合はチェックをお願いいたします。

産休・育休取得(予定)期間
※産休・育休の開始(予定)日、産休・育休の終了(予定)日を記入してください。
 例:2022年10月から2023年2月まで、2022年10月から終了未定、など
※産休・育休の取得予定期間がまだ決まっていない場合は、出産予定日を記入してください。
 例:2023年1月頃出産予定
転換内容
※あてはまるものを1つお選びください。
対象者の勤務先事業所
※本社以外(本社と雇用保険適用事業所番号が違う)事業所に勤務されている場合は事業所名をご記入ください。
※適用事業所が複数ある場合は、事業所毎にキャリアアップ計画の提出が必要となります。未提出の場合は、キャリアアップ助成金の対象外となりますため、大至急ご連絡ください。
転換前の有期契約期間が6カ月間以上あること。
※有期契約の期間が6カ月間未満の場合は、キャリアアップ助成金正社員化コースの転換要件を満たしません。(有期実習の方は別途お問合せください)
賃金の額または計算方法が正社員と異なる雇用区分の就業規則の適用を6か月以上受けている
※賃金の額または計算方法が正社員と異なる雇用区分の就業規則の適用が6カ月間未満の場合は、キャリアアップ助成金正社員化コースの転換要件を満たしません。(派遣からの直接雇用、有期実習訓練の対象者の方は別途お問合せください)
貴社の就業規則等に規定をされている所定労働時間(フルタイム勤務)か否か
※いずれかをお選びください。
※すべての転換については、就業規則への規定が必須です
(有期から正規・無期から正規や、有期から短時間正社員への転換規定が就業規則にない場合、転換はできません。)
社会保険に加入していること(法人、社員5名以上の場合)
※いずれかをお選びください。
支給申請を担当するご担当者様(部署名・お名前)
ご担当者様連絡先(電話番号)
-
-
ご担当者様メールアドレス
※記入内容の確認のメールをお送りいたします。届いたメールは保管お願いいたします。
備考
その他の連絡事項、ご質問がありましたらこちらにご記入ください。
ご記入ありがとうございました。