第5回OSAKAホースフェア『社会貢献活動』出展申込フォーム

ホースフェアでは、馬に関わるさまざまな社会貢献活動の支援を行っています。
非営利で活動されている馬事振興やホースセラピー、馬の保護、その他馬に関わる社会貢献活動のブース出展や広告出展については無償とさせていただいております。
また展示パネルや配布チラシの制作費、出展用の什器・備品費用の一部もしくは全てをホースフェアにて負担いたします。
※ご希望に添えず無償出展適用外となる場合もあります。予めご了承願います。

出展ご希望の方は下記のフォームよりお申し込みください。


単一選択

ブース出展では、パネル展示、チラシやノベルティ配布、実演、体験、対面相談などを行えます。
広告出展では、パネルの展示、チラシ・カタログ・クーポン・ノベルティの配布などのPRを実施できます。

希望ブース数 / 希望広告枠数
団体名・屋号
団体名・屋号(カナ)
担当者氏名
担当者氏名(カナ)
電話番号
メールアドレス
住所
郵便番号
-




URL
活動内容
どのような社会貢献活動をされているかご記入下さい。
備考
規約への同意
●出展資格及び条件
・郵便・宅配便の遅延・誤配・未着等により発生したトラブルについて、主催者及び運営事務局は責を負いません。
・会場内において、主催者及び運営事務局スタッフが写真撮影・ビデオ撮影を行います。今後のPR、トラブル発生時の資料等に使用しますので、参加者すべてが撮影対象となることを、予めご了承下さい。
・開催時間中、来場者が多い時は安全確保のために入場制限を行う場合があります。また、通路を一方通行にするなどの対策を行うことがありますので、予めご了承下さい。
・出展者ならびに出展者が保持する会社の役員、従業員、その他雇用契約を締結している全ての者が、暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(暴対法)に規定する団体(暴力団、その他反社会勢力)の構成員、準構成員でないこと、またそれらの団体から資金供与を受けたり経営に関与していないこととします。そのような事実が発覚した場合は出店は取り消しとし、以降本イベントへはご出展頂けなくなります。
●出展申し込みに関して
・申し込みの際に提出された写真・画像は、PR(チラシ・ポスター・ホームページ・テレビCMなど各種媒体)に使用させていただく場合があります。予めご了承下さい。
・お申し込みの際に記載していただきました内容について変更がある場合は必ず事務局へ連絡して下さい。
・出展申し込みは主催者が設定した受付中にエントリーがあったすべての出展者の情報を審査いたします。審査通過者が規定数より多い場合は抽選もしくは募集の早期終了とします。また、出展者が規定数を下回る場合は、後日2次募集を実施する場合があります。
・審査及び抽選後、事務局より当落結果をご連絡します。
・当落結果の理由、審査の内容等についてのお問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承下さい。
●出展のキャンセル・変更について
・当選後、諸般の事情により出展できない場合は速やかに事務局まで連絡をお願いいたします。
●出展位置の決定
・ブースや広告の位置は、内容、ジャンル、会場全般の構成などを考慮して事務局が行います。出展者は、ブースの割り当てについて、苦情や出展取り消し等を申し出ることはできません。
●会場での諸注意
・設営・撤収や、物品の納品は必ず定められた期限までに行って下さい。
・定められたブース寸法を守り、区画範囲外へはみ出さないで下さい。各ブースの高さ制限にもご注意下さい。
・火気・発電機などの使用・持込はできません。ブースの間仕切りなどに使用する板、布材などは、防災加工されたものをご使用下さい。吹き付けによる防炎加工は認められません。
・BGM・放送など音響装置の使用は、近隣ブースへの迷惑となりますので、禁止します。ラジカセ、拡声器の使用もできません。
・出展者と来場者間のやり取りに関して、主催者・運営事務局は責を負いません。両者で誠意と責任をもって行って下さい。
・開催時間中、会場内での台車使用はできません。
・ディスプレイや盗難の防止等のには万全の管理を務めますが、万引き・破損・劣化等については責任を負いかねます。
・自然災害や事故など予測できない事態が発生した場合や、来場者による破損などについては保証いたしかねますので予めご了承ください
・ゴミの廃棄方法については事務局へ確認して下さい。事務局で処分が出来ないゴミについては、必ず持ち帰り、責任を持って処分して下さい。会場内及び周辺施設の公共ゴミ置場などに捨てないようにして下さい。
・会場内での喫煙はできません。屋外所定の喫煙コーナーでお願いいたします。
・会場施設を汚損・破損された場合、原状復旧にかかる費用を負担していただきます。床・壁面への粘着テープ等使用で塗装面を傷めた場合も同様です。
・第三者からクレームや苦情が生じた際など、理由の如何を問わず主催者の判断により、展示を取り下げていただく場合があることをご承知おき下さい。
・前項によって展示の取り下げが生じた場合、主催者はこれによって生じた損害の補償や費用の増加、返金などの責任を負わないものとします。
・搬入・搬出方法や駐車場の利用は定められた方法に従って下さい。
●禁止行為について
以下は禁止行為です。
・開場時刻に遅れたり、早じまいをするなど、イベント開催時間中にブースが閉店状態になることは原則禁止です。
・食品衛生法に関わる飲食物、薬事法に関わるサプリや化粧品、動物向けのサプリやフードについては、主催者が許可した場合のみ展示可能となります。
・法令を遵守せずに採取した自然物を使用した作品の販売。
・騒音・悪臭・通行妨害・強引な客引き、来場者や他の参加者への威圧・暴言・暴力等、悪質な迷惑行為。また、他の出展者の活動を不当に妨げるような行為。
・イベント及び主催者・運営事務局のイメージを著しく傷つけ、貶めるような言動・行為。
・本規約及び主催者・運営事務局発行の書類に記載された注意事項を守らない、またスタッフの誘導・指示に従わない等の行為。
・登録・出展の申込内容に故意の虚偽があった場合。
・出展ブース・パス等の第三者への譲渡・売買。
・その他、主催者・運営事務局が出店者として不適当であると判断した行為。
※上記の禁止行為が発覚し、その内容が悪質な場合や制止・改善要求を聞き入れられない場合は、出展停止・登録抹消の措置を行います。
なお、禁止行為により出展停止となった場合、開催前・途中に関わらず主催者は、これによって生じた損害の補償や費用の増加、その他不利な事態に陥るなどに対する責任を負わないものとします。
●開催の変更・中止
・主催者は、天災、その他不可抗力により、会期を変更、または開催を中止することがあります。主催者は、これによって生じた損害の補償や費用の増加、その他不利な事態に陥るなどに対する責任を負わないものとします。