【2次試験リベンジの会】 全国通訳案内士試験合格への道
1. 基本情報
名前
名前の姓
名前の名
メールアドレス
メールアドレス
連絡先(携帯電話番号)
連絡先(携帯電話番号)の市外局番
-
連絡先(携帯電話番号)の市内局番
-
連絡先(携帯電話番号)の加入者番号
リベンジの会へのご参加方法
東京会場参加
Zoom参加
懇親会へのご参加の有無(17:00~19:00)
4月26日(土)(17:00~19:00)懇親会(東京会場)へご参加の有無をお知らせください。
本アンケートにご協力頂いた方は、ご参加費3,000円が無料になります。
参加する
参加しない
性別
①男性
②女性
③その他
④解答しない
年齢層
① 20代以下
② 30代
③ 40代
④ 50代
⑤ 60代
⑥ 70代
⑦ 80代以上
受験回数(今回の試験を含む)
① 1回目
② 2回目
③ 3回目以上
●ここからの調査項目につきまして、多岐に渡りますが、皆さんのリベンジの為の情報収集の為ぜひ協力してください。
現有通訳案内士資格 (複数回答可)
選択肢の( )内の詳細等につきましては以下の自由記載欄に入力をお願いします。
① 今回受験外国語以外の全国通訳案内士資格( )語
② 地域通訳案内士資格( )地域
③ IJCEE FTM資格( )級
④ その他資格( )
⑤現有資格なし
現有資格の詳細をご入力下さい
例:① 今回受験外国語以外の全国通訳案内士資格 (中国)語
② 地域通訳案内士資格(京都市・宇治市・大津)地域
③IJCEE FTM(1)級
現有資格の詳細をご入力下さい
2025年度受験予定言語 (複数回答可)
① 英語
② 中国語
③ 韓国語
④ フランス語
⑤その他
⑤その他 を解答した方は、受験言語をご入力下さい
例:イタリア語
⑤その他 を解答した方は、受験言語をご入力下さい
2. プレゼンテーション課題について
以下、プレゼンテーション課題について全般的な事や、今後について聞かせ下さい。
準備・学習の開始時期
① 一次試験合格後(2024年9月以降)
② 半年ほど前(2024年6月頃)〜2024年8月頃
③ 1年ほど前(2023年12月頃)〜2024年5月頃
④ 1年以上前
⑤ 特に準備&学習していない
⑥ その他( )
⑥その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
⑥その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
使用教材 (複数回答可)
①True Japan Keywords 600(True Japan Books)
② 全国通訳案内士試験 英語二次口述 パーフェクト対策 新装改訂版(ジャパンタイムズ出版)
③ 全国通訳案内士試験「英語一次・二次」直前対策(語研)
④ 全国通訳案内士試験 「英語2次(口述)」合格!対策 (新日本通訳案内士協会、 True Japan School)
⑤全国通訳案内士試験 英語二次口述パーフェクト対策(DHC)
⑥ 日本的事象英文説明300選: 通訳案内士国家試験に出る(ハローインターナショナル出版)
⑦ニ次口述試験過去問、対策各種資料(ハロー通訳アカデミー)
⑧ 全国通訳案内士試験二次口述 過去問詳解(PEP英語学校)
⑨ 全国通訳案内士試験二次口述 モデル・プレゼンテーション集 過去問編(PEP英語学校)
⑩ その他( )
⑪ 教材は使用せず
⑩その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい。
⑩その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい。
利用予備校、講座、外国語会話サービス、勉強会等 (複数回答可能)
① True Japan School
② ハロー通訳アカデミー
③ CEL英語ソリューションズ
④ バークレーハウス語学センター
⑤ ESDIC英語能力開発アカデミー
⑥ PEP英語学校
⑦ 通訳案内士試験道場
⑧ バリューイングリッシュ通訳案内士2次試験対策コース
⑨ その他の予備校、専門学校( )
⑩ 外国語会話サービス(オンライン外国語会話等)
⑪個人コーチ、知人友人や有志による勉強会
⑫その他( )
⑬何も利用せず
⑫その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい。
⑫その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい。
プレゼン課題準備&学習充足度
① 十分に準備、学習できたと思う
② ある程度準備、学習できたと思う
③ どちらとも言えない、分からない
④あまり準備、学習できなかったと思う
⑤ ほとんど準備、学習できなかったと思う
プレゼンテーション課題の、試験当日の状況についてお聞かせ下さい。
選択したプレゼンテーマを以下に入力してください。
選択したプレゼンテーマを以下に入力してください。
プレゼンテーマ選択理由 (複数選択可)
① 一番プレゼンしやすそうだったから
② テーマの内容を理解していたから
③ 他のテーマはプレゼンしにくい、出来ないと思ったから
④ 練習していたテーマだったから
⑤ テーマについて自分の経験や独自のストーリーを語れそうだったから
⑥ テーマについてユーモアを交え、面白く語れそうだったから
⑦ 分からない、忘れた
⑧ その他( )
⑧その他を 解答した方は、詳細をご入力下さい。
⑧その他を 解答した方は、詳細をご入力下さい。
プレゼン実施スタイル
① テーマについて、その内容や意味を説明した
②テーマについて、自分の経験や独自のストーリーを話した
③ テーマについて、面白くなるように、ユーモアを交えて説明した
④ テーマについて、身振り手振りを使って説明した
⑤ テーマについて、何を話したかよく覚えていない
⑥ テーマについて、あまりor殆ど話せなかった
⑦テーマとは違う内容を話した、話してしまった
⑧ 分からない、忘れた
⑨ その他( )
⑨その他を 解答した方は、詳細をご入力下さい。
⑨その他を 解答した方は、詳細をご入力下さい。
プレゼン自己評価
① うまくプレゼン出来たと思う
② ある程度うまくプレゼン出来たと思う
③ どちらとも言えない、分からない
④ あまりうまくプレゼン出来なかったと思う
⑤ うまくプレゼン出来なかったと思う
プレゼンテーション:プレゼン自己評価理由
詳細をご記入下さい。
プレゼンテーション:プレゼン自己評価理由
プレゼンテーション:質疑内容について
詳細をご記入下さい。
プレゼンテーション:質疑内容について
プレゼンテーション:質疑自己評価
① うまく応答出来たと思う
② ある程度うまく応答出来たと思う
③ どちらとも言えない、分からない
④ あまりうまく応答出来なかったと思う
⑤ うまく応答出来なかったと思う
プレゼンテーション:質疑自己評価理由について
詳細をご記入下さい。
プレゼンテーション:質疑自己評価理由について
プレゼンテーション課題全般について気づいたこと、思うこと
何かあればご記入下さい。
プレゼンテーション課題全般について気づいたこと、思うこと
プレゼンテーション課題の今後対策、強化したい点
何かあればご記入下さい。
プレゼンテーション課題の今後対策、強化したい点
3. 通訳課題について
以下、通訳課題への準備や学習についてお聞かせ下さい。
準備・学習開始時期
① 一次試験合格後(2024年9月以降)
② 半年ほど前(2024年6月頃)〜2024年8月頃
③ 1年ほど前(2023年12月頃)〜2024年5月頃
④ 1年以上前
⑤ 特に準備&学習していない
⑥ その他
⑥その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
⑥その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
使用教材
①通訳問題200問(True Japan Books)
② 全国通訳案内士試験 英語二次口述 パーフェクト対策 新装改訂版(ジャパンタイムズ出版)
③ 全国通訳案内士試験「英語一次・二次」直前対策(語研)
④ 全国通訳案内士試験 「英語2次(口述)」合格!対策 (新日本通訳案内士協会、 True Japan School)
⑤全国通訳案内士試験 英語二次口述パーフェクト対策(DHC)
⑥ 日本的事象英文説明300選: 通訳案内士国家試験に出る(ハローインターナショナル出版)
⑦ニ次口述試験過去問、対策各種資料(ハロー通訳アカデミー)
⑧ 全国通訳案内士試験二次口述 過去問詳解(PEP英語学校)
⑨ 全国通訳案内士試験二次口述 逐次通訳七番勝負!(通訳理論と実践演習)(PEP英語学校)
⑩ その他
⑪教材は使用せず
⑩その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
⑩その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
利用予備校、講座、外国語会話サービス、勉強会等
① True Japan School
② ハロー通訳アカデミー
③ CEL英語ソリューションズ
④ バークレーハウス語学センター
⑤ ESDIC英語能力開発アカデミー
⑥ PEP英語学校
⑦ 通訳案内士試験道場
⑧ バリューイングリッシュ通訳案内士2次試験対策コース
⑨ その他の予備校、専門学校
⑩ 外国語会話サービス(オンライン外国語会話等)
⑪個人コーチ、知人友人や有志による勉強会
⑫その他
⑬何も利用せず
⑫その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
⑫その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
通訳課題準備&学習充足度
① 十分に準備、学習できたと思う
② ある程度準備、学習できたと思う
③ どちらとも言えない、分からない
④あまり準備、学習できなかったと思う
⑤ほとんど準備、学習できなかったと思う
通訳課題の、試験当日の状況についてお聞かせ下さい。
通訳課題内容
①フリーマーケット
②オーバーツーリズム
③ 電気炊飯器
④ 人力車
⑤ キャッシュレス決済
⑥ 花見での飲酒
⑦ 神社での結婚式
⑧ 日本の落とし物
⑨ コンビニエンスストア
⑩ 日本の地震
⑪日本のごみ箱
⑫屋形船
通訳課題日本語読み上げスピード
①速く感じた
② まあまあ速く感じた
③ 不通のスピードだと感じた。
④ まあまあゆっくり感じた
⑤ ゆっくり感じた
⑥分からない(忘れた)
通訳課題メモ取り状況
① 読み上げられた日本語の大半、もしくはほぼ全てをメモした
② 読み上げられた日本語の一部(重要な点や数字、固有名詞等)をメモした
③ 読み上げられた日本語は殆どメモしなかった
④ 読み上げられた日本語は全くメモしなかった
⑤ 分からない、忘れた
通訳実施スタイル
① 読み上げられた日本語を、なるべく一字一句訳した
② 読み上げられた日本語を、意味は変えなかったが一部意訳した
③ 読み上げられた日本語を、自分の言葉でかなり意訳した
④ 読み上げられた日本語を、殆ど全て意訳した
⑤ 分からない、忘れた
通訳課題自己評価
① うまく通訳出来たと思う
② ある程度うまく通訳出来たと思う
③ どちらとも言えない、分からない
④ あまりうまく通訳出来なかったと思う
⑤ うまく通訳出来なかったと思う
通訳自己評価理由
詳細をご記入下さい。
通訳自己評価理由
以下、通訳課題について全般的な事や、今後について聞かせ下さい。
通訳課題全般について気づいたこと、思うこと
あればご記入下さい。
通訳課題全般について気づいたこと、思うこと
通訳課題の今後対策、強化したい点
あればご記入下さい。
通訳課題の今後対策、強化したい点
4. シチュエーション課題について
以下、シチュエーション課題への準備や学習についてお聞かせ下さい。
準備・学習開始時期
① 一次試験合格後(2024年9月以降)
② 半年ほど前(2024年6月頃)〜2024年8月頃
③ 1年ほど前(2023年12月頃)〜2024年5月頃
④ 1年以上前
⑤ 特に準備&学習していない
⑥その他
⑥その他 を解答された方はご記入下さい
⑥その他 を解答された方はご記入下さい
使用教材
① 全国通訳案内士試験 英語二次口述 パーフェクト対策 新装改訂版(ジャパンタイムズ出版)
② 全国通訳案内士試験「英語一次・二次」直前対策(語研)
③ 全国通訳案内士試験 「英語2次(口述)」合格!対策 (新日本通訳案内士協会、 True Japan School)
④ 全国通訳案内士試験 英語二次口述パーフェクト対策(DHC)
⑤ 日本的事象英文説明300選: 通訳案内士国家試験に出る(ハローインターナショナル出版)
⑥ ニ次口述試験過去問、対策各種資料(ハロー通訳アカデミー)
⑦ 全国通訳案内士試験二次口述 過去問詳解(PEP英語学校)
⑧その他
⑨教材は使用せず
⑧その他 を解答された方はご記入下さい
⑧その他 を解答された方はご記入下さい
利用予備校、講座、外国語会話サービス、勉強会等
① True Japan School
② ハロー通訳アカデミー
③ CEL英語ソリューションズ
④ バークレーハウス語学センター
⑤ ESDIC英語能力開発アカデミー
⑥ PEP英語学校
⑦ 通訳案内士試験道場
⑧ バリューイングリッシュ通訳案内士2次試験対策コース
⑨ その他の予備校、専門学校
⑩ 外国語会話サービス(オンライン外国語会話等)
⑪ 個人コーチ、知人友人や有志による勉強会
⑫その他
⑬何も利用せず
⑫その他 を解答された方はご記入下さい
⑫その他 を解答された方はご記入下さい
シチュエーション課題準備&学習充足度
① 十分に準備、学習できたと思う
② ある程度準備、学習できたと思う
③ どちらとも言えない、分からない
④ あまり準備、学習できなかったと思う
⑤ ほとんど準備、学習できなかったと思う
以下、シチュエーション課題の、試験当日の状況についてお聞かせ下さい。
シチュエーション課題及び条件概要について
※シチュエーション課題時に手渡された用紙に記入してあった内容(概要可)を記入して下さい。
シチュエーション課題及び条件概要について
シチュエーション課題での面接官との会話やり取り往復回数
※発言意図確認や、返事等の短いやり取りも往復回数にカウントして下さい
① 10往復以上
② 7〜9往復程度
③ 4〜6往復程度
④ 1〜3往復程度
⑤ 分からない、忘れた
シチュエーション会話実施スタイル
① シチューション課題の問題やトラブルの解決、処理方法を提案した
② シチュエーション課題の問題やトラブルに関して面接官に同情する、寄り添うように話した
③ 面接官との会話継続、やり取り回数を増やすようにした
④ 面接官が楽しくなるように、ユーモアやジョークを交えて話した
⑤ 面接官の意見を引き出したり、面接官の考えを多く聞くように心がけた
⑥ 笑顔で話すように心がけた
⑦ 分からない、忘れた
⑧その他
⑧その他 を解答された方はご記入下さい
⑧その他 を解答された方はご記入下さい
シチュエーション課題自己評価
① うまく会話出来たと思う
② ある程度うまく会話出来たと思う
③ どちらとも言えない、分からない
④ あまりうまく会話出来なかったと思う
⑤ うまく会話出来なかったと思う
シチュエーション課題自己評価理由
あればご記入下さい。
シチュエーション課題自己評価理由
以下、シチュエーション課題について全般的な事や、今後について聞かせ下さい。
シチュエーション課題全般について気づいたこと、思うことについて
以下、シチュエーション課題について全般的な事や、今後について聞かせ下さい。
シチュエーション課題の今後対策、強化したい点について
シチュエーション課題の今後対策、強化したい点について
5. 試験全体について
以下、二次口述試験全体についてお聞かせ下さい。
口述試験手応え ※試験直後の手応えについてお答えください。
① 合格したと思った
② おそらく合格したと思った
③ どちらとも言えない、分からない
④ おそらく不合格だと思った
⑤ 不合格だと思った
不合格原因について
※現時点で思う不合格原因についてお答えください。
① 受験外国語の語彙・文法力
② 受験外国語の発音・流暢さ
③ 受験外国語のアウトプット力(発話力、文章構築力等)
④ 受験外国語の通訳力
⑤ プレゼン内容の構成力や要約力
⑥ 質疑応答時の内容の適切さ、会話力
⑦ 日本文化や観光に関する知識量や深さ
⑧ プレゼンやシチュエーション課題での試験官とのやり取り、応答内容
⑨ 試験官との相性
⑩ 試験本番での緊張や焦り
⑪試験内容や進行段取りの理解度
⑫分からない、忘れた
⑬その他
⑬その他 を解答された方はご記入下さい
⑬その他 を解答された方はご記入下さい
試験当日の緊張度はどの程度でしたか?
① 全く緊張しなかった
② 少し緊張した
③ かなり緊張した
④ 非常に緊張し、実力を発揮できなかった
試験全体で改善したいと感じた点を教えてください。
試験全体で改善したいと感じた点を教えてください。
来年も受験する予定はありますか?
① 必ず受験する
② たぶん受験する
③ まだ決めていない
④ 受験しない
今後の試験対策で強化したい分野は?(複数選択可)
① 語彙・文法力
② 発音・流暢さ
③ 日本文化・観光知識
④ 質問の理解力
⑤ ロールプレイの実践力
⑥ 試験本番のメンタル対策
⑦その他
⑦その他 を解答された方はご記入下さい
⑦その他 を解答された方はご記入下さい
受講意向予備校、専門学校等の講座
①プレゼン対策講座
② 通訳対策講座
③ シチュエーション対策講座
④ 模擬試験
⑤その他
⑥受講するか分からない
⑤その他 を解答された方はご記入下さい
⑤その他 を解答された方はご記入下さい
講座への要望
あればご記入下さい。
講座への要望
6. その他(自由記述)
試験を受けて感じたこと、不満点、今後の受験生へのアドバイスなどがあればご自由にお書きください。
試験を受けて感じたこと、不満点、今後の受験生へのアドバイスなどがあればご自由にお書きください。
7. FTM(外国語の話せる添乗員)制度について
※FTM制度=IJCEE/TJTが実施している独自の通訳ガイド資格制度、資格取得によりTJTのインバウンドガイド業務受注が可能
FTM制度認知
① 大体の内容は理解している
② 一部、ある程度内容を理解している
③ 名称だけ知っている
④ 知らない
FTM制度興味
① 興味がある
② 興味はない
③ 分からない、不明
アンケートへのご協力をありがとうございました。
当日の詳細は事前にメールにてご案内します。
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる