【2次試験リベンジの会】 全国通訳案内士試験合格への道


1. 基本情報
名前
メールアドレス
連絡先(携帯電話番号)
-
-
リベンジの会へのご参加方法
懇親会へのご参加の有無(17:00~19:00)
4月26日(土)(17:00~19:00)懇親会(東京会場)へご参加の有無をお知らせください。
本アンケートにご協力頂いた方は、ご参加費3,000円が無料になります。
性別
年齢層
受験回数(今回の試験を含む)
●ここからの調査項目につきまして、多岐に渡りますが、皆さんのリベンジの為の情報収集の為ぜひ協力してください。
現有通訳案内士資格 (複数回答可)
選択肢の( )内の詳細等につきましては以下の自由記載欄に入力をお願いします。
現有資格の詳細をご入力下さい
例:① 今回受験外国語以外の全国通訳案内士資格 (中国)語
      ② 地域通訳案内士資格(京都市・宇治市・大津)地域
  ③IJCEE FTM(1)級
2025年度受験予定言語 (複数回答可)
⑤その他 を解答した方は、受験言語をご入力下さい
例:イタリア語
2. プレゼンテーション課題について
以下、プレゼンテーション課題について全般的な事や、今後について聞かせ下さい。
準備・学習の開始時期
⑥その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
使用教材 (複数回答可)
⑩その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい。
利用予備校、講座、外国語会話サービス、勉強会等 (複数回答可能)
⑫その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい。
プレゼン課題準備&学習充足度
プレゼンテーション課題の、試験当日の状況についてお聞かせ下さい。

選択したプレゼンテーマを以下に入力してください。
プレゼンテーマ選択理由 (複数選択可)
⑧その他を 解答した方は、詳細をご入力下さい。
プレゼン実施スタイル
⑨その他を 解答した方は、詳細をご入力下さい。
プレゼン自己評価
プレゼンテーション:プレゼン自己評価理由
詳細をご記入下さい。
プレゼンテーション:質疑内容について
詳細をご記入下さい。
プレゼンテーション:質疑自己評価
プレゼンテーション:質疑自己評価理由について
詳細をご記入下さい。
プレゼンテーション課題全般について気づいたこと、思うこと
何かあればご記入下さい。
プレゼンテーション課題の今後対策、強化したい点
何かあればご記入下さい。
3. 通訳課題について
以下、通訳課題への準備や学習についてお聞かせ下さい。
準備・学習開始時期
⑥その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
使用教材
⑩その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
利用予備校、講座、外国語会話サービス、勉強会等
⑫その他 を解答した方は、詳細をご入力下さい
通訳課題準備&学習充足度
通訳課題の、試験当日の状況についてお聞かせ下さい。
通訳課題内容
通訳課題日本語読み上げスピード
通訳課題メモ取り状況
通訳実施スタイル
通訳課題自己評価
通訳自己評価理由
詳細をご記入下さい。
以下、通訳課題について全般的な事や、今後について聞かせ下さい。
通訳課題全般について気づいたこと、思うこと
あればご記入下さい。
通訳課題の今後対策、強化したい点
あればご記入下さい。
4. シチュエーション課題について
以下、シチュエーション課題への準備や学習についてお聞かせ下さい。
準備・学習開始時期
⑥その他 を解答された方はご記入下さい
使用教材
⑧その他 を解答された方はご記入下さい
利用予備校、講座、外国語会話サービス、勉強会等
⑫その他 を解答された方はご記入下さい
シチュエーション課題準備&学習充足度
以下、シチュエーション課題の、試験当日の状況についてお聞かせ下さい。
シチュエーション課題及び条件概要について
※シチュエーション課題時に手渡された用紙に記入してあった内容(概要可)を記入して下さい。
シチュエーション課題での面接官との会話やり取り往復回数
※発言意図確認や、返事等の短いやり取りも往復回数にカウントして下さい
シチュエーション会話実施スタイル
⑧その他 を解答された方はご記入下さい
シチュエーション課題自己評価
シチュエーション課題自己評価理由
あればご記入下さい。
以下、シチュエーション課題について全般的な事や、今後について聞かせ下さい。
シチュエーション課題全般について気づいたこと、思うことについて
シチュエーション課題の今後対策、強化したい点について
5. 試験全体について
以下、二次口述試験全体についてお聞かせ下さい。
口述試験手応え ※試験直後の手応えについてお答えください。
不合格原因について
※現時点で思う不合格原因についてお答えください。
⑬その他 を解答された方はご記入下さい
試験当日の緊張度はどの程度でしたか?
試験全体で改善したいと感じた点を教えてください。
来年も受験する予定はありますか?
今後の試験対策で強化したい分野は?(複数選択可)
⑦その他 を解答された方はご記入下さい
受講意向予備校、専門学校等の講座
⑤その他 を解答された方はご記入下さい
講座への要望
あればご記入下さい。
6. その他(自由記述)
試験を受けて感じたこと、不満点、今後の受験生へのアドバイスなどがあればご自由にお書きください。
7. FTM(外国語の話せる添乗員)制度について
※FTM制度=IJCEE/TJTが実施している独自の通訳ガイド資格制度、資格取得によりTJTのインバウンドガイド業務受注が可能
FTM制度認知
FTM制度興味
アンケートへのご協力をありがとうございました。
当日の詳細は事前にメールにてご案内します。