ソ教連ゼミ 2026 全国統一模擬試験2026:実施意向調査登録フォーム

本フォームはソ教連ゼミ2026『全国統一模擬試験2026』の実施にかかる基本的な情報を登録いただくフォームです。
お手元に届いております『全国統一模擬試験2026:実施意向調査(お願い)』の内容をご確認の上、ご回答ください。
なお、以下のリンク先からもご覧いただけます。


【以下、実施方針をご確認ください】 
「2025年度実施方針」はこちら

回答に関するお願い
模擬試験の実施予定の有無にかかわらず、すべての会員校に回答をお願いいたします。

【回答締切】
2025年6月6日(金)


【実施方法のご確認・同意】
実施方針のご確認と同意
本調査にご回答いただくにあたり、事前に郵送しております「実施方針 実施意向調査(お願い)」の内容をあらかじめご確認のうえ、ご同意をお願いいたします。
※「実施方針」は再確認いただけるよう、上記にPDFを掲載しております。
※「実施方針」に含まれる主な内容は以下のとおりです。
・受験対象
・実施期間、実施方法(受験方法・申込方法)
・申込期間、受験料(支払方法含む)
・注意・免責事項、著作権
・配慮対応、問合せ他

【実施意向に関する基本情報を登録する会員校名】
※北海道・東北・関東甲信越・東海北陸・近畿・中国四国・九州沖縄毎のプルダウンリストになっておりますので、いづれかよりお選びください。
会員校名_北海道
会員校名_東北
会員校名_関東甲信越
会員校名_東海北陸
会員校名_近畿
会員校名_中国四国
会員校名_九州沖縄

【模擬試験学校担当者】 
※学校受験実施の場合の資材発送先の宛名にもなります
ご担当者_氏名
●「フルネーム」で入力してください。
ご担当者_フリガナ
●「全角カタカナ」で入力してください。

【ご担当者_住所】 
※学校受験実施の場合の資材発送先にもなります
郵便番号
都道府県
市区町村・番地など
※「都道府県」の後の住所を入力ください。
(例)港区港南4-7-8
建物名等
※学校名は記載不要
(例)都漁連水産会館6階

【ご担当者_連絡先】
電話番号(日中帯に担当者へ連絡が可能な番号)
-
-
電子メールアドレス(必ず連絡が取れるもの)
*必要な事務連絡が随時送信されます。
*今回、入力した情報はここに入力いただいたアドレス宛に自動返信メールで返送されます。返送がない場合はソ教連事務局へご連絡下さい。

※サブメールアドレス登録(ご希望の方のみ)
上記「学校担当者の電子メールアドレス」以外にもメール連絡をご希望の場合、別のメールアドレスを2つまで登録できます。
ご希望の方は以下へご入力ください。

※本フォームを入力した際の『自動送信メール』は、こちらに記入いただいたアドレスには届きません。
担当の方のメールアドレスにのみ届きます。
ご担当者_サブメールアドレスの登録(1)
ご担当者_サブメールアドレスの登録(2)

【模擬試験の実施について】
模擬試験の実施(採用)について回答ください
本連盟の模擬試験を実施されない場合、お手数ですが「通信欄」へその理由をご入力いただければ幸いです。次年度以降の実施の参考にいたします。

実施する模擬試験の区分】
貴校にて実施を予定している模擬試験の区分と実施予定日をお答えください。

ソゼミ社会:社会福祉士専門科目+共通科目(A) 9,900円(税込)
ソゼミ社会:受験予定者数をお答えください
現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ社会:共通科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ社会:社会福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ社会のみ:社会福祉士専門科目のみ(C) 6,600円(税込)
ソゼミ社会のみ:受験予定者数をお答えください
※現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ社会のみ:実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ精神:精神保健福祉士専門科目+共通科目(Q) 9,900円(税込)
ソゼミ精神:受験予定者数をお答えください
※現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ精神:共通科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ精神:精神保健福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月21日に実施予定→『1021』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ精神のみ:精神保健福祉士専門科目のみ(P) 6,600円(税込)
ソゼミ精神のみ:受験予定者数をお答えください
※現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ精神のみ:実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月21日に実施予定→『1021』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミW(ダブル):社会福祉士専門科目+精神保健福祉士専門科目+共通科目(W) 16,500円(税込)
ソゼミW:受験予定者数をお答えください
ソゼミW:共通科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミW:社会福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミW:精神保健福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月21日に実施予定→『1021』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。

●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。

【実施方法と申込方法】
在校生について回答ください
【受験方法】
・学校受験の場合:学校担当者宛に模擬試験の資材一式を受験生分まとめて送付
・自宅受験の場合:受験生の登録住所に模擬試験の資材一式を送付

【申込方法】
・学校申込:学校担当者が取りまとめて、申込・支払いする方法
・個人申込:受験生自身がwebで申込・支払い手続きをする方法
既卒生について回答ください
【受験方法】
・学校受験の場合:学校担当者宛に模擬試験の資材一式を受験生分まとめて送付
・自宅受験の場合:受験生の登録住所に模擬試験の資材一式を送付

【申込方法】
・学校申込:学校担当者が取りまとめて、申込・支払いする方法
・個人申込:受験生自身がwebで申込・支払い手続きをする方法

【障害配慮について】
※配慮対応が必要な受験生がいらっしゃる場合は、事前に➀と②の両方の手続きが必須です。
➀学校担当者による、本フォーム(実施意向調査登録フォーム)でのご申請(入力)
②受験生本人による、
模擬試験受験申込時における申し出(入力)


*配慮対応を希望される受験生に、申込時必ず申し出るよう周知ください。
*事前に、上記①と②のお申し出が無い場合、対応できません。

※本模擬試験では、以下の配慮対応が可能です。
点字による「問題」および「正答・解説集」の用意(成績表の点字化は行っておりません
点字による試験の回答方法は、塗りつぶしタイプまたは白紙タイプを選択できます。
拡大文字による「問題」および「正答・解説集」の用意(A3版)
チェック式解答用紙記述式解答用紙の用意

★ご注意★
・DAISY(デジタル録音図書)規格には対応していません。
点字による受験の場合、準備の関係上、申込受付終了日(9/13)以降は一切受付けることができません
・点字受験の実施日は、点字化の作業期間が生じるため受験方法に関わらず、必ず10/18(土)~11/3(月・祝)の期間内で設定してください。
・実際の国家試験の受験に際して、配慮が必要な受験生がいらっしゃる場合は、お早めに「社会福祉振興・試験センター」にお問い合わせください。
障害配慮:点字受験
*準備の関係でお伺いしています。現時点の予定で選択してください。
*解答は「白紙タイプ」(自身で点字解答する方法)と「塗りつぶしタイプ」を申込時に選択できます。
*点字受験の実施日は【10月18日以降】に実施してください。
障害配慮:拡大文字を用いた受験
障害配慮:チェック式解答用紙を用いた受験
障害配慮:記述式解答用紙を用いた受験

【受験の手引き】
受験生配布用【受験の手引き:請求部数】
受験生(在校生ならびに既卒生)向けの『模擬試験受験の手引き』について、配布必要部数を入力ください。
【受験の手引きのデータの公開・配布を予定しています】
近日中に受験の手引きのデータの会員校への送付・ホームページへの掲載等を予定しています。
受験生(在校生・既卒生)への周知にデータでの送付も是非ご検討・ご活用下さい。
●全国統一模擬試験2026を「実施しない」と回答された会員校におかれましては、【個人申込/自宅受験】のお薦めをお送りいたしますので、ぜひ、貴校の受験生(在校生ならびに既卒生)のみなさまへご案内をお願いいたします。
通信欄
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています