ソ教連ゼミ 2026 全国統一模擬試験2026:実施意向調査登録フォーム
本フォームはソ教連ゼミ2026『全国統一模擬試験2026』の実施にかかる基本的な情報を登録いただくフォームです。
お手元に届いております『
全国統一模擬試験2026:実施意向調査(お願い)
』の内容をご確認の上、ご回答ください。
なお、以下のリンク先からもご覧いただけます。
【以下、実施方針をご確認ください】
「2025年度実施方針」は
こちら
【
回答に関するお願い
】
模擬試験の実施予定の有無にかかわらず、すべての会員校に回答をお願いいたします。
【回答締切】
2025年6月6日(金)
【実施方法のご確認・同意】
実施方針のご確認と同意
本調査にご回答いただくにあたり、事前に郵送しております「実施方針 実施意向調査(お願い)」の内容をあらかじめご確認のうえ、ご同意をお願いいたします。
実施方針に同意します
※「実施方針」は再確認いただけるよう、上記にPDFを掲載しております。
※「実施方針」に含まれる主な内容は以下のとおりです。
・受験対象
・実施期間、実施方法(受験方法・申込方法)
・申込期間、受験料(支払方法含む)
・注意・免責事項、著作権
・配慮対応、問合せ他
【実施意向に関する基本情報を登録する会員校名】
※北海道・東北・関東甲信越・東海北陸・近畿・中国四国・九州沖縄毎のプルダウンリストになっておりますので、いづれかよりお選びください。
会員校名_北海道
会員校名_北海道
選択してください
旭川市立大学
札幌医学技術福祉歯科専門学校
札幌学院大学
星槎道都大学
専門学校北海道福祉・保育大学校
名寄市立大学
日本医療大学
藤女子大学
北翔大学
北星学園大学
北海道医療大学
国立大学法人 北海道教育大学 教育学部 函館校
会員校名_東北
会員校名_東北
選択してください
青森県立保健大学
青森大学
八戸学院大学
弘前学院大学
岩手県立大学
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校
仙台医療福祉専門学校
仙台白百合女子大学
東北福祉大学
東北文化学園大学
宮城学院女子大学
秋田看護福祉大学
東北公益文科大学
東北文教大学
会津大学短期大学部
郡山女子大学
国際医療看護福祉大学校
東日本国際大学
福島学院大学
会員校名_関東甲信越
会員校名_関東甲信越
選択してください
茨城キリスト教大学
筑波大学
常磐大学
宇都宮短期大学
国際医療福祉大学
佐野日本大学短期大学
マロニエ医療福祉専門学校
群馬医療福祉大学
群馬社会福祉専門学校
専門学校高崎福祉医療カレッジ
高崎健康福祉大学
東京福祉大学
浦和大学
埼玉県立大学
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
十文字学園女子大学
聖学院大学
西武文理大学
文京学院大学
文教大学
立教大学
立正大学
早稲田大学
江戸川学園おおたかの森専門学校
淑徳大学
順天堂大学
城西国際大学
聖徳大学
和洋女子大学
アルファ医療福祉専門学校
NHK学園
桜美林大学
大妻女子大学
大原医療秘書福祉保育専門学校
杏林大学
公益財団法人 日本知的障害者福祉協会
駒澤大学
品川区社会福祉協議会 社会福祉士養成コース
東京都立大学
上智大学
昭和女子大学
白梅学園大学
創価大学
大正大学
帝京科学大学
帝京平成大学
東京学芸大学
東京家政大学
東京通信大学
東京福祉専門学校
東京福祉保育専門学校
東洋大学
日本社会事業大学
日本女子大学
日本体育大学
日本大学文理学部社会福祉学科
日本福祉教育専門学校
法政大学
武蔵野大学
明治学院大学
明星大学
目白大学
ルーテル学院大学
和泉短期大学
神奈川県立保健福祉大学
神奈川社会福祉専門学校
関東学院大学
相模女子大学
星槎大学
全国社会福祉協議会中央福祉学院
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校
田園調布学園大学
東海大学
YMCA健康福祉専門学校
敬和学園大学
国際こども・福祉カレッジ
新潟医療福祉大学
新潟県立大学
新潟青陵大学
新潟大学
日本こども福祉専門学校
健康科学大学
身延山大学
山梨県立大学
佐久大学
長野大学
松本大学
会員校名_東海北陸
会員校名_東海北陸
選択してください
富山国際大学
富山福祉短期大学
北陸ビジネス福祉専門学校
金城大学
北陸学院大学
岐阜協立大学
中部学院大学
東海学院大学
静岡英和学院大学
静岡県立大学短期大学部
静岡福祉大学
聖隷クリストファー大学
愛知教育大学
愛知県立大学
愛知淑徳大学
あいち福祉医療専門学校
一般財団法人 日本総合研究所 社会福祉士養成所
金城学院大学
中京大学
東海医療科学専門学校
同朋大学
名古屋市立大学
日本福祉大学
日本福祉大学中央福祉専門学校
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
皇學館大学
鈴鹿医療科学大学
津市立三重短期大学
会員校名_近畿
会員校名_近畿
選択してください
福井県立大学
龍谷大学
大谷大学
京都医健専門学校
京都華頂大学
京都光華女子大学
京都女子大学
京都ノートルダム女子大学
京都府立大学
京都文教大学
種智院大学
同志社大学
花園大学
佛教大学
立命館大学
龍谷大学短期大学部
大阪医療技術学園専門学校
大阪大谷大学
大阪健康ほいく専門学校
大阪国際福祉資格センター
大阪樟蔭女子大学
大阪公立大学
大阪人間科学大学
大阪バイオメディカル専門学校
大阪保育福祉専門学校
大阪保健福祉専門学校
関西大学
関西福祉科学大学
四天王寺大学
日本メディカル福祉専門学校
桃山学院大学
大阪歯科大学
関西国際大学
関西福祉大学
関西学院大学
神戸学院大学
神戸女学院大学
神戸女子大学
宝塚医療大学
豊岡短期大学
兵庫大学
武庫川女子大学
天理大学
和歌山社会福祉専門学校
会員校名_中国四国
会員校名_中国四国
選択してください
島根大学
大阪健康福祉短期大学
岡山県立大学
川崎医療福祉大学
ノートルダム清心女子大学
美作大学
新見公立大学
県立広島大学
専門学校福祉リソースカレッジ広島
広島国際大学
広島福祉専門学校
広島文化学園大学
広島文教大学
福山平成大学
穴吹国際みらい専門学校
至誠館大学
周南公立大学
公立大学法人山口県立大学
徳島大学
徳島文理大学
四国学院大学
専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ
河原医療福祉専門学校
四国中央医療福祉総合学院
聖カタリナ大学
松山東雲女子大学
高知県立大学
高知福祉専門学校
会員校名_九州沖縄
会員校名_九州沖縄
選択してください
麻生医療福祉&保育専門学校
F・Cフチガミ医療福祉専門学校
北九州市立大学
九州産業大学
久留米大学
西南学院大学
西南女学院大学
筑紫女学園大学
福岡県立大学
九州医療専門学校
西九州大学
鎮西学院大学
長崎国際大学
長崎純心大学
九州看護福祉大学
九州ルーテル学院大学
熊本学園大学
熊本YMCA学院
大分大学 福祉健康科学部 社会福祉実践コース
智泉福祉製菓専門学校
日本文理大学
別府大学
九州医療科学大学
宮崎福祉医療カレッジ
鹿児島国際大学
志學館大学
沖縄国際大学
沖縄大学
沖縄福祉保育専門学校
【模擬試験学校担当者】
※学校受験実施の場合の資材発送先の宛名にもなります
ご担当者_氏名
ご担当者_氏名
●「フルネーム」で入力してください。
ご担当者_フリガナ
ご担当者_フリガナ
●「全角カタカナ」で入力してください。
【ご担当者_住所】
※学校受験実施の場合の資材発送先にもなります
郵便番号
郵便番号
都道府県
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
市区町村・番地など
※「都道府県」の後の住所を入力ください。
市区町村・番地など
(例)港区港南4-7-8
建物名等
※学校名は記載不要
建物名等
(例)都漁連水産会館6階
【ご担当者_連絡先】
電話番号(日中帯に担当者へ連絡が可能な番号)
電話番号(日中帯に担当者へ連絡が可能な番号)の市外局番
-
電話番号(日中帯に担当者へ連絡が可能な番号)の市内局番
-
電話番号(日中帯に担当者へ連絡が可能な番号)の加入者番号
電子メールアドレス(必ず連絡が取れるもの)
電子メールアドレス(必ず連絡が取れるもの)
*必要な事務連絡が随時送信されます。
*今回、入力した情報はここに入力いただいたアドレス宛に自動返信メールで返送されます。返送がない場合はソ教連事務局へご連絡下さい。
※サブメールアドレス登録(ご希望の方のみ)
上記「学校担当者の電子メールアドレス」以外にもメール連絡をご希望の場合、別のメールアドレスを2つまで登録できます。
ご希望の方は以下へご入力ください。
※本フォームを入力した際の『自動送信メール』は、こちらに記入いただいたアドレスには届きません。
担当の方のメールアドレスにのみ届きます。
ご担当者_サブメールアドレスの登録(1)
ご担当者_サブメールアドレスの登録(1)
ご担当者_サブメールアドレスの登録(2)
ご担当者_サブメールアドレスの登録(2)
【模擬試験の実施について】
模擬試験の実施(採用)について回答ください
実施する
実施しない
本連盟の模擬試験を実施されない場合、お手数ですが「通信欄」へその理由をご入力いただければ幸いです。次年度以降の実施の参考にいたします。
【
実施する模擬試験の区分】
貴校にて実施を予定している模擬試験の区分と実施予定日をお答えください。
ソゼミ社会:社会福祉士専門科目+共通科目(A) 9,900円(税込)
実施する
実施しない
ソゼミ社会:受験予定者数をお答えください
現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ社会:受験予定者数をお答えください
ソゼミ社会:共通科目の実施予定日をお答えください
ソゼミ社会:共通科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ社会:社会福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
ソゼミ社会:社会福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ社会のみ:社会福祉士専門科目のみ(C) 6,600円(税込)
実施する
実施しない
ソゼミ社会のみ:受験予定者数をお答えください
※現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ社会のみ:受験予定者数をお答えください
ソゼミ社会のみ:実施予定日をお答えください
ソゼミ社会のみ:実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ精神:精神保健福祉士専門科目+共通科目(Q) 9,900円(税込)
実施する
実施しない
ソゼミ精神:受験予定者数をお答えください
※現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ精神:受験予定者数をお答えください
ソゼミ精神:共通科目の実施予定日をお答えください
ソゼミ精神:共通科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ精神:精神保健福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
ソゼミ精神:精神保健福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月21日に実施予定→『1021』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミ精神のみ:精神保健福祉士専門科目のみ(P) 6,600円(税込)
実施する
実施しない
ソゼミ精神のみ:受験予定者数をお答えください
※現時点での予定者数で構いません。
ソゼミ精神のみ:受験予定者数をお答えください
ソゼミ精神のみ:実施予定日をお答えください
ソゼミ精神のみ:実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月21日に実施予定→『1021』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミW(ダブル):社会福祉士専門科目+精神保健福祉士専門科目+共通科目(W) 16,500円(税込)
実施する
実施しない
ソゼミW:受験予定者数をお答えください
ソゼミW:受験予定者数をお答えください
ソゼミW:共通科目の実施予定日をお答えください
ソゼミW:共通科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミW:社会福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
ソゼミW:社会福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月22日に実施予定→『1022』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
ソゼミW:精神保健福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
ソゼミW:精神保健福祉士専門科目の実施予定日をお答えください
●日付は半角数字4桁でお答えください。 例:10月21日に実施予定→『1021』
●実施日が未定の場合は『0000』と記載してください。
●点字受験を実施される場合は、点字問題の都合上、10月18日以降に実施予定日を設定してください。
●
『自宅受験』にて実施される場合は日にち指定はできません。『0000』と記載してください。
【実施方法と申込方法】
在校生について回答ください
【受験方法】
・学校受験の場合:学校担当者宛に模擬試験の資材一式を受験生分まとめて送付
・自宅受験の場合:受験生の登録住所に模擬試験の資材一式を送付
【申込方法】
・学校申込:学校担当者が取りまとめて、申込・支払いする方法
・個人申込:受験生自身がwebで申込・支払い手続きをする方法
学校申込/学校受験
個人申込/学校受験
学校申込/自宅受験
個人申込/自宅受験
いずれの方法でも実施しない
既卒生について回答ください
【受験方法】
・学校受験の場合:学校担当者宛に模擬試験の資材一式を受験生分まとめて送付
・自宅受験の場合:受験生の登録住所に模擬試験の資材一式を送付
【申込方法】
・学校申込:学校担当者が取りまとめて、申込・支払いする方法
・個人申込:受験生自身がwebで申込・支払い手続きをする方法
学校申込/学校受験
個人申込/学校受験
学校申込/自宅受験
個人申込/自宅受験
いずれの方法でも実施しない
【障害配慮について】
※配慮対応が必要な受験生がいらっしゃる場合は、事前に➀と②の両方の手続きが必須です。
➀学校担当者による、本フォーム(実施意向調査登録フォーム)でのご申請(入力)
②受験生本人による、
模擬試験受験申込時における申し出(入力)
*配慮対応を希望される受験生に、申込時必ず申し出るよう周知ください。
*事前に、上記①と②のお申し出が無い場合、対応できません。
※本模擬試験では、以下の配慮対応が可能です。
・
点字
による「問題」および「正答・解説集」の用意(
成績表の点字化は行っておりません
)
・
点字
による試験の
回答方法
は、
塗りつぶしタイプ
または
白紙タイプ
を選択できます。
・
拡大文字
による「問題」および「正答・解説集」の用意(A3版)
・
チェック式解答用紙
、
記述式解答用紙
の用意
★ご注意★
・DAISY(デジタル録音図書)規格には対応していません。
・
点字による受験の場合、準備の関係上、申込受付終了日(9/13)以降は一切受付けることができません
。
・点字受験の実施日は、点字化の作業期間が生じるため受験方法に関わらず、必ず10/18(土)~11/3(月・祝)の期間内で設定してください。
・実際の国家試験の受験に際して、配慮が必要な受験生がいらっしゃる場合は、お早めに「社会福祉振興・試験センター」にお問い合わせください。
障害配慮:点字受験
点字受験者がいる
未定・確認中
点字受験者がいない
*準備の関係でお伺いしています。現時点の予定で選択してください。
*解答は「白紙タイプ」(自身で点字解答する方法)と「塗りつぶしタイプ」を申込時に選択できます。
*点字受験の実施日は【10月18日以降】に実施してください。
障害配慮:拡大文字を用いた受験
拡大文字の使用を希望する受験者がいる
未定・確認中
拡大文字の使用を希望する受験者がいない
障害配慮:チェック式解答用紙を用いた受験
チェック式解答用紙の使用を希望する受験者がいる
未定・確認中
チェック式解答用紙の使用を希望する受験者がいない
障害配慮:記述式解答用紙を用いた受験
記述式解答用紙の使用を希望する受験者がいる
未定・確認中
記述式解答用紙の使用を希望する受験者がいない
【受験の手引き】
受験生配布用【受験の手引き:請求部数】
受験生(在校生ならびに既卒生)向け
の『模擬試験受験の手引き』について、配布必要部数を入力ください。
受験生配布用【受験の手引き:請求部数】
部
【受験の手引きのデータの公開・配布を予定しています】
近日中に受験の手引きのデータの会員校への送付・ホームページへの掲載等を予定しています。
受験生(在校生・既卒生)への周知にデータでの送付も是非ご検討・ご活用下さい。
●全国統一模擬試験2026を「実施しない」と回答された会員校におかれましては、
【個人申込/自宅受験】のお薦めをお送りいたしますので、ぜひ、貴校の受験生(在校生ならびに既卒生)のみなさまへご案内をお願いいたします。
通信欄
通信欄
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる