spine dynamics理論を基盤としての身体状況の把握スクリーニングと修正プログラム
■内容1. 重力下での身体コントロールの基本コンセプトの学び2. 現状把握のための簡易スクリーニングの実際3. 課題に対しての修正プログラムの実施 <補足>お客様のカラダの現状把握を、どの様な観点を持ってスクリーニング(評価)するのかお客様の現状(課題)を元に、どの様な観点で、種目(動き)選択するのか選択した種目(動き)を改善に導くために、お客様にどの様は観点で、声掛け、サポートしていくのかを、トレーニングとピラティス両方の種目(動き)で解説頂き、体感していきます。 spine dynamics理論とは、背骨を柔らかくして全身の関節の機能を改善する改善(治療)法です。ピラティスの、背骨本来の動きを取り戻す重要性や、背骨の伸長を意識して動かす「エロンゲ―ション」の動かし方の理解を深めることができ、ピラティスインストラクターの方々には大変おススメです!■対象者・パーソナルトレーナー・ピラティストレーナー・フィットネスインストラクター・鍼灸師・柔道整復師・理学療法士