中川町ふるさと納税返礼品登録申請書

中川町に対するふるさと納税(寄附金)寄附者への返礼品の提供開始に伴い、地域資源及び生産者等のPR、販路拡大などに伴う地元経済の活性化を目指し、中川町へ寄附された方(町外に住む方)へ返礼品として商品やサービスを提供していただける法人、団体又は個人事業者を募集します。




「中川町ふるさと寄附金返礼品協力事業者登録申込書(第1号様式)」

「中川町ふるさと寄附金に伴う返礼品協力事業者募集要項」3の(1)に基づき、協力事業者の登録をする
協力事業者の要件
 協力事業者について、次の条件をすべて満たすことが必要になります。
(1)各種法規則、条例に沿った生産・製造・販売を行っていること。
(2)原則、本社(本店)、支社(支店)、事業所又は工場が町内にある法人・団体又は個人事業者であること。
(3)徴税を滞納していないこと。
(4)代表者等が、「暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)」第2条第2号に規定する暴力団及びそれらの利益となる活動を行うものでないこと。
事業者登録について
事業者登録(新規・既存)のご確認となります。
事業者名
事業者の名称を入力してください。
法人の場合は法人名、個人事業主の場合は屋号もしくは個人名
事業者名(フリガナ)
フリガナを入力してください。
代表者氏名
代表者の氏名を入力してください。
代表者氏名(フリガナ)
フリガナを入力してください。
電話番号
事業者の電話番号を入力してください。
メールアドレス
事業者のメールアドレスを入力してください。
所在地
事業者の所在地を入力してください。
郵便番号
-





ご担当者氏名
発注業務ご担当者の氏名を入力してください。
担当者氏名(フリガナ)
フリガナを入力してください。
電話番号
事業者電話番号と異なる場合や、直通の電話番号がある場合に入力してください。

メールアドレス
商品の発注等に使うメールアドレスを入力してください。
※事業者登録情報に変更があった場合は、速やかに変更届を提出してください。
 変更届については、町HPよりダウンロードいただけます。

中川町公式ホームページはこちら


「中川町ふるさと寄附金返礼品登録申請書(第2号様式)」

「中川町ふるさと納税に伴う返礼品協力事業者募集要項」3の(2)に基づき、次の商品を返礼品として申請します。
返礼品の要件
返礼品について、次の条件をすべて満たしている商品等を募集します。
(1)中川町の魅力を発信し、交流人口・関係人口の拡大や地域産業の振興につながる要素をもつ商品等であること。
(2)中川町産で生産、製造若しくは加工されているもの、主要な部分に中川町の現座量を使用しているもの、又は町内で提供されるサービスのいずれかに該当していること。
(3)品質及び数量の面において、安定供給が見込めること。ただし、期間限定・数量限定で供給可能なものは取り扱うこととする。
(4)飲食物の場合は、寄付者に商品到着後5日以上の賞味期限が保証されていること。
(5)宿泊、食事等のサービスを提供する場合は、寄付者を決め記名し、原則有効期限が発効日から1年間以上の利用券を発行すること。
返礼品名称
返礼品名称(商品名等)を入力してください。
※30文字以内
キャッチコピー
返礼品のキャッチコピーを40字以内で入力してください。
価格(税込)
価格を税込価格で入力してください。
円(税込)
※販売価格での価格設定
※梱包費、消費税及び地方消費税額を含む
※送料は含まない
在庫設定について
在庫設定を行うため、ECサイトへ登録可能な個数を以下の中から選択ください。
複数登録可能を選択した方
在庫個数を入力ください。いただいた個数を基に各ふるさと納税サイトへ振り分けます。
在庫に限りがないものについては「無制限」と入力してください。
受注生産を選択した方
必要制作期間を入力してください。
内容量
内容量を入力してください。
例:500g×3袋
商品PR
商品背景や商品PRを入力してください。
アピールポイントやキャッチフレーズ、商品説明文として利用いたします。
ここに書かれている情報によってふるさと納税の成約率が大きく変動いたします。
「鉄板の構成」を下記に記載しましたのでご活用ください。

・印象的なキャッチフレーズ
・商品の内容を端的に書く
・商品の特徴
・それがもたらす発注者のメリット
・ほかの商品と比べての優位店
・品切れや限定品などの購買意欲を高めるもの
返礼品等の内容(内訳)
原材料や商品サイズ、重量等詳細についてわかる範囲で入力してください。
消費期限
消費期限を入力してください。
食品以外については、“期限なし”と入力してください。
期間:
特定原材料等28品目について
特定原材料等28品目について確認となります。使用しているものがありましたら、
すべてにチェックをお願いいたします。
その他、標記したいもの等あればその他にチェックを入れ次の回答欄へ入力してください。
その他表示しているアレルギーについて
その他表示しているアレルギー品目をすべて入力してください。
返礼品の要件
該当するものを選択してください。(複数選択可能)

販売・発送可能時期
販売・発送可能時期もしくは、受注から納品までの期間を選択してください。
期限が限られている場合
上記のように期限を入力してください。
制作等日数を要する場合
上記のように制作期間を入力してください。
その他
上記以外の理由を入力してください。
発送方法
発送方法を選択してください。
配送業者
返礼品を郵送する際に利用する配送業者を下記の中から選択してください。
ヤマト運輸をご利用の方
利用内容や梱包サイズを入力ください。
佐川急便をご利用の方
利用内容や梱包サイズを入力ください。
郵便局をご利用の方
利用内容や梱包サイズを入力ください。
その他
利用している業者や内容、梱包サイズ等を入力ください。
ファイルアップロード
提案される返礼品等の画像を複数枚添付してください。
(返礼品単体の写真、調理・使用している様子、梱包されている写真、製作者の様子など)

提供いただいた画像はウェブサイトやふるさと納税パンフレットで利用いたします。
また、パンフレット等の資料がある場合には、併せて添付をお願いします。

※容量が足りず送付出来ない場合は、大容量ファイル転送サービス等を利用し、
「furusato-nakagawa@town.nakagawa.hokkaido.jp」まで別途送付してください。

添付できるファイルは下記の通りです。
【.zip .jpeg .jpg .png .pdf】
ファイルアップロード 2
添付できるファイルは下記の通りです。
【.zip .jpeg .jpg .png .pdf】
ファイルアップロード 3
添付できるファイルは下記の通りです。
【.zip .jpeg .jpg .png .pdf】
ファイルアップロード 4
添付できるファイルは下記の通りです。
【.zip .jpeg .jpg .png .pdf】
ファイルアップロード 5
添付できるファイルは下記の通りです。
【.zip .jpeg .jpg .png .pdf】
ふるさと納税返礼品等取扱いに係る確認事項

(1) 協力事業者は,返礼品等の品質等に関して,寄附者から苦情等があった場合は,真摯に対応し解決に努めるものとし,苦情等内容については町へ報告すること。

(2) 協力事業者は,町のPRに積極的に努めること。

(3) 協力事業者は,当該業務で知り得た情報等については,秘密を保持するものとし,他の目的に使用しないこと。

(4) 町は,品質等に関する保証やクレーム対応などについては,一切の責任を負わない。

(5) 町は、やむを得ない事情により、返礼品等の取り扱いについて、予告なく取り扱いを停止することがある。

(6) 返礼品等の取り扱い開始時期については、返礼品等の採用が決定した後に,協力事業者、町で調整を行うこと。

質問事項
質問事項や懸念事項を自由に入力してください。