勉強会・イベント 申込フォーム


会場を選択
●6/10(火)【春日井】マイクロプラスチック問題について 10:00~12:00
高蔵寺ふれあいセンター  駐車場15台

●6/19(木)【豊田】マイクロプラスチック問題について 10:00~12:00
豊田市福祉センター4F 42会議室  駐車場310台無料

●6/24(火)【東区】マイクロプラスチック問題について 10:00~12:00
東生涯学習センター 
 駐車場15台(有料)

●7/17(木)【四日市】腸内細菌、発酵食品を学ぼう! 人口甘味料の弊害を学ぼう! 10~12:00
四日市市勤労者・市民交流センター2F  駐車場あり
参加希望の交流会会場をご選択下さい。
※開催日まで3日以内の場合は、
 052-501-0251 (月~金/9~16時)へ直接お願いします。
会員番号
・非会員の方は00000とご入力ください
・会員番号は納品書お名前の左側にある5桁の番号です
 ※分からない場合は00000とし、
  「そのほか」項目で、会員であることをお申し出下さい。
氏名
連絡先
-
-
当日連絡のつく電話番号をご記入下さい
メールアドレス
参加のきっかけ
「チラシを見て」 「配達員からの話で」 「知人から聞いて」
など、参加のきっかけを教えて下さい。
近いものを一つお選び下さい。
そのほかのきっかけ… 具体的に
交通手段
参加人数(大人)
参加者(大人)の氏名
大人の方、みなさまの氏名を記入下さい
(1名参加の方もお手数ですが、ご記入下さい)
参加人数(こども)
参加人数(託児)…託児がある場合のみです
託児申し込み
※※託児のある企画のみ、お申込み受付※※
託児ご希望の場合
「お子さんの名前(フリガナ)」「年月齢」をご記入ください。
 例:名古屋太郎(ナゴヤタロウ/6歳・小学1年)
   名古屋一子(ナゴヤイチコ/0歳11カ月)

※託児料(保険料)はイベントごとに異なります。ご確認ください。

※申込は電話等でも受け付けており、メールフォームでお申し込み頂いても入れ違いで締め切っている場合があります。何卒ご了承下さい。

※託児の空きを確認したい方は、お電話にてお問合せ下さい。
(052-501-0251 9~16時)
ご質問等
当日にお聞きになりたいご質問等ございましたら、ご記入下さい。
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています