補助金の審査を突破するためのサポートお申込みフォーム

下記のフォームにご入力をお願いいたします。

後日、下記のアドレスからご連絡差し上げます。
info@kaishashinyo.com

▶︎返信には数日かかることがございます
▶︎土日祝はお休みを頂戴しております
▶︎ご依頼の混み具合によっては対応をお断りすることがございます。予めご了承ください

▶︎必ずサービスページをご確認いただき、内容をご理解いただいた上でお申し込みください。

▶︎下記期日を過ぎてからのご依頼は、直前料金(通常料金×1.3)を頂戴いたします
・作成のご依頼:申請回の締切1ヶ月前
・添削のご依頼:申請回の締切7営業日前(※)
※土日祝日は除く営業日で換算
※事業再構築補助金(認定支援機関の確認書をご希望の方)の添削期日は、締切2週間前


会社名・屋号
会社名・屋号(ふりがな)
代表者名
代表者名(ふりがな)
お電話番号
- -
メールアドレス
ホームページ URL
申請する補助金を教えてください
上記で「その他」とお答えの方へ。補助金の名称を教えてください
補助金の「申請枠」を教えてください
どちらのサポートをご希望でしょうか?
上記で「貴社が作成した事業計画書を添削・書き方をアドバイスしてほしい」をお選びの方へ。アドバイスの方法を下記の①②からお選びください
(1)Zoom面談による口頭でのアドバイス(70分)
(2)事業計画書にコメントを入れ(word形式)メールで返信する形でアドバイス
*(1)(2)のどちらにするか決めかねている方は、こちらのページも参考にしてください
*作成内容に自信がない方、書き方を直接相談したい方は(1)をおすすめします
*(2)をお選びいただいただいても、改善点が多い場合や、口頭で改善点をお伝えした方がわかりやすいと判断した場合には、こちらから後ほど(1)をご提案することがございます
認定支援機関の確認書発行をご希望でしょうか?
「貴社が作成した事業計画書を添削・書き方をアドバイス」で、認定支援機関の確認書発行をご希望の場合、事業計画書を拝見し、個別にご料金をお見積りします。サポートの内容やご料金の目安はサービスページの「ご料金表欄」をご確認ください。
現在の事業内容を教えてください
「何を」「誰に」「どのような方法で提供するのか」を含めてご記入ください。こちらで内容をつかめるように、少しご説明いただく形でご回答いただけますと幸いです。
補助金で申請する計画について簡単に教えてください
・新規事業の内容(事業再構築補助金を申請する方)
・「何に」「いくら」「いつ頃(年月)」投資予定か教えてください
・今回の投資を行う目的 など

後ほどヒアリングさせていただく際の事前情報として、こちらで理解できるよう、少しご説明いただく形でご記入いただけますと幸いです。
会社設立年月日(西暦)
事前にこちらに伝えておきたいことがあればご記入ください
*申請するご本人様でない方(中小企業支援者、士業など第三者の方)は、必ずその旨をこちらの欄でお伝えください。申請者ご本人様からの依頼を優先しておりますため、状況によってはご依頼をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください
*自由にご記入ください
事前にこちらに送っておきたい資料がありましたら、添付してください
*こちらに送付する資料が複数ある場合はこちらに添付してください
会社信用ドットコムのサービスを何で知りましたか?
上記で「インターネット検索」とご回答いただいた方へ。どのような”検索ワード”で検索されましたか?
上記で「その他」とご回答いただいた方へ。会社信用ドットコムを何でお知りになりましたか?
個人情報の取扱いへの同意
個人情報の取扱いについて同意の上、チェックしてください
▶︎会社信用ドットコムの個人情報保護方針について
会社信用ドットコムは、主事業を実施していく上で、お客様からお預かりする個人情報の保護に関する方針を以下のとおり定め、努めてまいります。

確実な個人情報の保護を実現し、お客様及び従業員への継続的な安心を提供いたします。

お客様及びお客様からお預かりする情報や従業員情報等の個人情報の取扱いにつき、業務実態に応じた個人情報保護のための管理体制を確立するとともに、社内規定に従い適切かつ慎重に取り扱います。


▶︎個人情報の収集・管理
個人情報の収集について事業上必要な範囲に限定して適切な手段で、個人情報を収集します。その収集時には、収集と利用の目的、お客様に対する窓口を明確にして、個人情報を収集します。

取得した個人情報を利用する際には、お客様及び従業員の同意を得た取得目的の範囲内のみで利用いたします。

個人情報を第三者に提供または委託する場合、個人情報を収集するときの承諾に基づく利用、提供、 安全管理を守るように、委託先に対する適切な契約や指導・管理をします。

個人情報の公開について、会社信用ドットコムでは皆様からいただいたいかなる情報も、皆様ご本人の承諾なく第三者に譲渡、転売、貸与することはありません。

サービスの一環として、皆様が情報の公開を承諾された場合に限り、皆様ご自身が選んだ特定の企業または個人に対して、皆様の個人情報の一部または全部を公開いたします。


▶︎個人情報の開示・提供
お客様及び従業員の個人情報に関する権利を尊重し、お客様及び従業員から情報の開示、訂正・削除、または利用・提供の停止を求められた場合は、確実にこれに応じます。

皆様からの承諾なしに、会社信用ドットコムが自発的に皆様の情報を公開することはありません。ただし、法的機関、法令などによって公開を命じられた場合や、会社信用ドットコムが運営するサービスを利用される方々を保護する必要があると判断した場合は、この限りではありません。

会社信用ドットコムでは、より効率よく良質なサービスを提供するために、会社信用ドットコムの担当者間のみにおいて、事前に皆様の承諾を得ずに情報を共有する場合があります。ただし、必要な範囲を超えて情報を共有することはありません。

会社信用ドットコムでは、皆様のコンピュータの設定や不具合、天災地変、戦争、その他不可抗力などによって生じた情報の漏洩に対して、補償することはできません。


▶︎個人データの収集・利用目的について
お客様から集めた個人情報は、以下の目的の達成に必要な範囲で利用します。

*案件の処理及び案件処理に付随する業務
*ご相談・お問い合わせ等への対応
*DM・Eメール・メールマガジンを配信するため
*お客様にサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
*アンケートなどの応募者の特定や当選のお知らせのため
*その他、上記以外の理由で利用者の皆様にご連絡する必要性が生じたとき

上記利用目的のために、業務委託先又は提携先にデータを提供する場合がございますが、すべて適切な契約書を結んだ上での対応となります。


▶︎本ポリシーの変更
当サイトは、法令の制定、改正等により、本ポリシーを適宜見直し、予告なく変更する場合があります。本ポリシーの変更は、変更後の本ポリシーが当サイトに掲載された時点、またはその他の方法により変更後の本ポリシーが閲覧可能となった時点で有効になります。


▶︎個人情報保護に関するお問合せ
個人情報保護に関するお問合せは、以下の相談窓口へご連絡下さい。

会社信用ドットコム 事務局
代表 佐藤絵梨子
〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA8F bizcube
個人情報相談窓口メール:info@kaishashinyo.com