【概要】呼吸において体幹の安定性を獲得する、という考え方をベースに肩甲帯が担う役割を紐解きながら、その機能性やポジショニングを学び、評価・修正アプローチを実践していきます。胸郭・肩甲骨・上肢と全て連動して繋がっているため、切り離して考えると上手にアプローチできません。各関節の機能や役割を理解して、どう動いてどう働けば良いかを考え学びましょう。【詳細】開催:2025年10月19日時間:9:30~16:30(休憩1h)場所:大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-3-12 小原第5ビル202号会場:シセナビ 大阪スタジオマップ:https://goo.gl/maps/16yXDhw7q6z2Fykr7交通:御堂筋線 本町駅 徒歩4分料金:28,600円(税込)支払:オンライン決済定員:16名(最低開催人数:4名)講師:橋本剛史持物:筆記用具、身体のラインが分かる服装 ※シューズは要りません■オンライン決済は返信メールのリンクからお支払いください。※受講料は申込みより10日以内にご入金ください。※お申込み時点では仮受付とし、入金をもって受付確定となります。ご入金が確認できない場合は後の方を優先させて頂く場合があります。更衣室はございますが、混む可能性がございますのでお時間に余裕を持ってお越しください。【キャンセルポリシー】キャンセルの場合の返金は以下のようになります。ご確認ください。開催一週間前まで:受講料の100%開催一週間前以降:受講料の50%開催前日及び当日:返金無しとなります。尚、返金額は振込手数料を差し引いた金額となります。■中止の際の返金■疾病・感染症や災害などによるやむを得ない場合における開催中止となって場合は、振込手数料を差し引いた金額を返金致します。【セミナー内容】・肩甲骨の在り方と運動機能・肩甲帯の評価・姿勢や動作の肩甲帯への影響・肩甲骨の機能性への考え方・呼吸(ZOA)と肩甲帯・胸郭、頸椎と肩甲骨の協調性・頸部緊張の抑制と肩甲帯・肘の過伸展、過外転と肩甲帯・肩関節の安定性と考え方・肩甲帯が機能を発揮する場面特定商取引法に基づく表記はこちら