オンラインセミナー:ニュートラルポジションの誤解&適切な理解と指導への活用法

ニュートラルポジションの誤解&適切な理解と指導への活用法
 
日時:2025年4月29日(祝)09:00~11:00
※1か月後の2025年5月30日まで講義動画をご覧いただけます  
 
会場:オンラインセミナー
 
受講料:一般 8,800円(税込)
    Pilates as conditioning Academy 有料会員 無料
 
※2025年4月28日までに、Pilates as conditioning Academyに有料会員登録頂ければ、無料でセミナーを視聴頂けます。
 
※プレミアム会員、ゴールド会員、プラチナ会員の方は、講義資料もダウンロード頂くことが出来ます。

Pilates as Conditioning Academy
https://pilates-as-conditioning.com/

講師:Pilates as conditioning Academy 代表 小林俊夫
 
セミナー概要:

ピラティス指導の現場では、「ニュートラルポジション」という考え方が誤解をされ、ニュートラルポジションを意識し過ぎた指導により運動パターンが固定化され過ぎてしまい、特定の形でしか動けないなど、かえって運動学習が阻害され、運動の多様性が失われている場面をよく目にします。
またインストラクターが誤ったニュートラルポジションにこだわる結果、修正だらけの指導になり、お客様の自己肯定感は低下し、楽しくないレッスンになっていることも。
今回はニュートラルポジションについて1つ1つ掘り下げ、目の前のお客様をより良くするために、どの様に指導に活用していくのが良いのか?を、具体例をもとに皆で考えていきます
 
内容詳細
01. ニュートラルポジションとは?
02. ピラティス指導におけるニュートラルポジションの誤解
03. ニュートラルポジションと静的アライメント
04. ニュートラルポジションのメリット&デメリット
05. ニュートラルポジションとモーション&ムーブメント
06. 運動制御理論をもとに考える「最適」と「許容」
07. 運動学習とニュートラルポジション
08. 各種エクササイズとニュートラルポジション
09. ピラティス指導に大切な結果の再現性と運動の多様性
10. ニュートラルポジションとピラティス指導への効果的活用法 etc……


《新潟産ピラティスマシンの製造&販売》
ピラティスマシンFactory国産のピラティスマシン販売サイト (pilates-machine.jp)

猫背&ストレートネック改善ツール「Re-arch Spine」
https://re-arch.shop/


名前
メールアドレス
 こちらのフォームよりお申込み頂くと、お申込み完了直後に、「info@pilates-as-conditioning.com」のアドレスより、自動返信メールが届く様になっております。

 携帯のアドレスにてお申し込みの方は、上記アドレスより受信出来る様にご設定頂き、もし自動返信メールが届かない場合は、お手数ではございますが、上記アドレスまでご連絡を頂くか、03-6228-1946(猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」)までお電話くださいます様、何卒宜しくお願い致します。
都道府県
職業
同意事項について
<同意事項について>
~参加にあたり、以下の内容を確認及び同意の上、参加致します。


1. 今回のセミナーにおいて提供される資料の著作権及び、その他知的財産権は、全てPilates as conditioning Academyを運営するimok株式会社が有します。

2. 今回のセミナーにおいて提供する内容は、自己の学習にのみ使用するものとし、受講者個人の私的利用の範囲外での使用や複製、第三者に対して、貸与、譲渡、頒布(セミナー資料の写真をインターネット上にアップする事なども含む)、使用等を行ってはならないものとします。

3. セミナー内容を録音、録画、撮影などは禁止とします。
Pilates as conditioning Academy会員の有無
領収書の宛名
一般申し込みで、領収書が必要な方は宛名をご記入ください
セミナーへのご要望&事前質問
今回のセミナーにご参加をされる上で、特に知りたい事や、ご要望、ご質問などがございましたら、コチラにご記入くださいませ